台北食い倒れツアー(振り返り)
10月2日
今回の台北ツアーを振り返ってみたいと思います。
<旅費>
往復航空券 一人 ¥46,176
ホテル代 一人一泊 ¥5,350*3=¥16,050
--------------------------------------
合計 ¥62,226
最近のツアーでサーチャージを入れた値段と比較すると、安く行けたと思います。
さらに、
現地滞在費(食費+交通費など) 一人 約¥25,000
を入れても一人¥87,000くらいですのでトータルでも納得の値段です。
<台北の感想>
・ビルの高さは日本と同じくらいです。(香港は高層ビルが多いです)
・タクシーは初乗り70元(約¥250)日本の1/3くらいの値段で安いです。
・走っている車はほぼ日本車、香港に比べるとベンツやBMWは少なめ。ぼろい車はあまり見ません。
・バイクが結構多いです。台風の中、みんなカッパを着て走っていました。
・MRTは初乗り20元(約¥70)で日本の半分くらいです。
・スーパーは物によりますが日本の半額くらいでしょうか。ただし日本の物は2から3倍する物もあります。
・エスカレーターは左側を空けて乗ります。(大阪風)
・結構、片言の日本語が話せる人がお店には多いです。まったく駄目だったのは辛發亭くらいで、日本人だとわかると日本語を話せるスタッフが出てきます。
・私の場合、現地人に間違えられた方が多かったです。私の目から見ても台湾人と日本人の区別がつかない場合が多いです。というか日本人が結構います。
<今回の旅行の感想>
台風のため、予定していた観光がほとんどできませんでした。行けたのは士林夜市くらいです。しかし、食事はほぼ予定通りのところで食べられました。不幸中の幸いといっても良いでしょう。
今回宿泊したコスモスホテルは、とても満足しています。値段も安いですが、普通のビジネスホテルと考えれば部屋も狭くないし(香港は狭かった)、内装は古くありません。なんといっても立地が良いです。MRTは2路線通っているし、バスターミナルも近く、すぐ横の台北車站地下街にはコンビニやスタバ、ミスドなどのお店もあります。また、新光三越も歩いて行けます。特に今回の台風ではその利便性がとても感じられました。
台風という悪い状況でしたが、それなりに楽しめた台北でした。観光もしてみたいので、いつかリベンジしたいと思います。
<旅のヒント:タクシー>
タクシーで行き先を告げるとき、その名称だけでなく住所をあわせてメモを見せると間違えありません。レストランの名称だけだと駄目なこともあります。行きたい場所は名称と住所あらかじメモしておきましょう。ホテルには、そのホテルカードがレセプションにおいてありますので一枚とっておきましょう。出先からタクシーでホテルに帰るときはそのカードを見せれば一発です。
| 固定リンク
「07:台湾旅行」カテゴリの記事
- 台湾旅行2019年6月 台北で安くスマホを買う編(台湾スマホ購入Vol.5)(2019.09.01)
- 台湾旅行2019年6月(4日目 JL096便 台北松山-羽田空港編)(2019.07.21)
- 台湾旅行2019年6月(3日目-2夏樹甜品、點水樓南京店、春水堂編)(2019.07.14)
- 台湾旅行2019年6月(3日目-1牯嶺油飯、U-bike、林華泰茶行、新瑞嘜鳳梨酥編)(2019.07.13)
- 台湾旅行2019年6月(2日目-3極速通、來來水餃館、豆花荘編)(2019.07.10)
コメント