香港気力体力回復ツアー(3日目)2008年12月
12月23日 3日目
朝から肌寒いです。上着が絶対必要です。
朝は、ゆっくりで9時半にキンバリーロードにある「輕鬆一下」ヘンションヤッハ
に歩いて朝食に向かいました。このお店も「弾丸トラベラー」で「しょこたん」が
食べていたお店です。注文したのは、
--------------------------------------
鮮蝦雲呑湯麺(えびワンタンメン)
上海雲呑麺(ワンタン麺)
--------------------------------------
えびワンタンはワンタンにえびが入って細麺です。
ワンタン麺は太麺で普通の餃子が入っています。
それぞれスープの味もちがいます。
えびワンタンは食べられますが、ワンタンメンは今ひとつです。
その後、歩いて「糖朝」トウチョウへ。
注文したのは
-------------------------------------------
マンゴータピオカ
楊枝甘露
-------------------------------------------
マンゴータピオカも美味しいですが、楊枝甘露がめちゃうまです。
ここは、色々お勧めがあるようですが私の一押しは楊枝甘露ですね。
デザートの後は少し観光、面倒なのでタクシーで「スターオブアベニュー」へ。
少し風がありますが気持ちい天気、香港島側にビル群、良い景色です。
しょこたんもやっていた「ブルースリーの銅像」との記念写真を撮りました。
その後、歩いて尖沙咀駅へ、そこからMTRで銅鑼灣へ、すこし歩いてエクセルシオールホテルに
ある「怡東軒」へ、やはり香港に来たらお昼は飲茶を食べようということでネットで調べて
ここに決めていました。
注文は
-------------------------------------------------
腸粉(蝦)
叉焼包
蝦餃子
フカヒレ入り餃子スープ
-------------------------------------------
腸粉(蝦)はイマイチ、叉焼包、蝦餃子は普通、フカヒレ入り餃子スープ
はサッパリしていますが普通という感じでしょうか、どうもパンチがないと思います。
日本人の口には合って食べやすいとは思いますが。
やはり飲茶は福臨門や陸羽の方が断然おいしいです。ちょっと期待はずれでした。
昼食後は、妻の好きなスーパー巡りです。まずは頂好でお土産を買い、
次にパークンショップを探しても見つからない。
銅鑼灣近辺には2軒あるはずがガイドブックの地図の場所に行っても存在しない。
結局後で、最新の地図を見たら載ってませんでした。
仕方ないので、次はマッサージへ銅鑼灣でのマッサージ初めてなので、一応調べておいた
「足世代」を探します。中々見つかりませんでした、途中で3つのマッサージの呼び込みに
つかまってしまいましたが、さらに歩いて奥にいくと小さな看板を発見しました。
どうやら、呼び込みはいないようです。光る看板には2Fとなっていましたが17Fでした。
とりあえず入ってみると、値段は元々安めの設定で値切ることはできませんでした。
ここまで来たのだからやってみようと妻は足つぼ、私は全身のマッサージを受けました。
ここのお店はマッサージの中でも上手な方です。特に妻の足つぼは最高だったようで
ここにして良かったと思います。雰囲気も明るくていい感じでした。
最後の銅鑼灣の目的地は「發記」です。
これもネットで調べたデザート屋さんです。
中でも「楊枝甘露」が有名らしく、行ってみると店の前には待ち客がいるほどでした。
とりあえず店員に順番紙をもらい待つこと5分、中に入って注文。
-----------------
楊枝甘露 2つ
-----------------
食べてみると、マンゴーの果肉とざぼんのような粒に甘くて冷たい汁。
あっというまに食べてしまいました。これは美味しい!
朝食べた糖朝のものよりも、マンゴーが美味しいです。
これはお勧めです。ここ以外にもあるみたいなので甘味好きの方は行くべしです。
さすがに3日目の夕方なると疲れてきたので一度MRTでホテルへ戻り一時間ほど
休憩しました。
夕食は、歩いて昨日予約しておいた「竹園海鮮酒家」へ。
注文は
--------------------------------
蒸し蝦(一人前)
蝦蛄のガーリック揚げ
フカヒレとあわびのスープ(一人前)
ホタテとブロッコリーの炒めも
前菜セット(JCBのクーポンでサービス)
--------------------------------
久しぶりの蝦蛄は最高でした。やっぱり竹園は本当に美味しいです。
ちなみに前菜セットはイマイチです。ナッツ以外食べれるものでないです。
香港最後の夜にはやっぱり間違えなく美味しいものが食べたかったので
とれもうれしいです。
その帰り、「奇華餅屋」という台湾でも買ったお菓子屋さん(本店は香港)で
パイナップルケーキを自分のお土産に買いました。
その後、ちょっと歩いて許留山でデザートというかドリンクを購入してホテルへ戻りました。
ドリンクを飲みながらネットに繋げて、明日の便のオンラインチェックインをしていると
びっくりしました。なんと私と妻の座席がバラバラになっています。
すぐに、隣同士で座れる席が1箇所だけ残っていたので、すかさず変更しました。
電話で予約したときには窓際の隣同士ということになっていたのに・・・
キャセイパシフィックはとうなっているのでしょうか?
さあ明日の帰り仕度です。
******
香港気力体力回復ツアー(準備編)2008年12月
香港気力体力回復ツアー(1日目)2008年12月
香港気力体力回復ツアー(2日目)2008年12月
香港気力体力回復ツアー(3日目)2008年12月
香港気力体力回復ツアー(4日目)2008年12月(帰国日)
| 固定リンク
「05:香港旅行」カテゴリの記事
- マカオ旅行2020年1月(4日目 港珠澳大橋、香港-成田JL736便)(2020.03.07)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-2 ベネチアンマカオ 奇華餅家、祖兒果汁店、GOST)(2020.02.29)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-1 葡京日麗、英記茶荘、洪馨椰子)(2020.02.22)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-3 ギャラクシーマカオ、GEGカード、福臨門)(2020.02.15)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-2 カラベラ 金船餅屋、カフェ・エ・ナタ、來來超級市場、新八佰伴、新苗超級市場)(2020.02.08)
コメント