« ムーヴカスタムにナビを取り付け | トップページ | パティシエ ハル ヨコヤマ(Patissier HAL YOKOYAMA) »

2009年5月17日 (日)

Panasonic NR-E433TL冷蔵庫の修理

今日はとても忙しい日になりました。
まずは、更新したパスポートの受領に行き
次にムーヴカスタムの納車。
次にムーブカスタムにナビの取り付け。
最後に、冷蔵庫の修理の立会い。

3月に購入したパナソニックの冷蔵庫ですが
最近になって、やたらうるさい音を出すように
なりました。

最新の冷蔵庫はエコのため騒音が大きいのか
と思って、カタログを見直してみるとなんと
「静音設計」と書いてあるではないですか
しかも18dB・・・・・

家の冷蔵庫の音は明らかに大きいと気づきました
常に大きい音がするのではなく、時々大きく、
ドアを開けると音が止まるという症状です。

ということで、昨日、ヤマダ電機に電話をしパナの
修理を呼ぶことにしました。

約束の4時に少し遅れてパナのサービスマンが
到着しました。

まずは、現物のうるさい音を聞いてもらいました。
そうすると、「確かに音が大きいですね」と言いました。

そこで、冷凍庫部分を開け、内部を確認
どうやらファンモーターとパネルが共振して
モータが回ると大きな音が出るということ
でした。
P1010065 P1010064 <交換したファンモータとパネル>

結局、ファンモータとパネルをその場で交換して
もらい、ダイアグモードでモータを最大回転させて
音を確認しましたが、これが滅茶苦茶静かです。

いままでの音は明らかに異音で、これが正しい
「静音設計」の音だと実感しました。

しかし、交換用の部品を持っているということは
騒音不良が多いんでしょうかね。

とりあえず、とても静かになって満足です。

|

« ムーヴカスタムにナビを取り付け | トップページ | パティシエ ハル ヨコヤマ(Patissier HAL YOKOYAMA) »

04:家電・パソコン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。