香港食い倒れツアー第7弾2010年9月(1日目)
9月9日 1日目
最近往路が午後便、復路が午前便です。
これには幾つか理由があります。
・往路の午前便は値段が高い
正規割引のエコノミークラスで5,000円くらい高くなります。
その分、香港での滞在時間が長くなりますが。
・往路の午前便の特典無料航空券が取れない
特典航空券は基本的に売れ残りの席を当てているので人気のある時間帯の便には、
ほとんど存在しません。
・夕方便は到着したら寝るだけ
最近はこの理由が大きいです。
初日は移動日のみとしてゆくっり寝て2日目からの食い倒れに備える。
そんなこんなで午前中は定番の仕事です。
仕事を終え帰宅し成田空港へ向かいますが、今回初めて成田スカイアクセスのスカイライナーに乗ってみました。
ちなみに旧型車両はシティーライナーという名前で残っていました。
いつもと違う車窓をみながら成田空港に到着。
速くなったと実感できます。
最近のチェックインカウンターは空いていますね。
カウンターで荷物を預けてチケットを受け取りました。
セキュリティーはいつもより厳しい感じです。
出国ゲートは結構並んでいました。
そんな中、前回登録した自動ゲートはガラ空きなのでそちらですぐに出国完了。
本当に便利です。
空港第二駅から出国まで20分かかりません。
搭乗まで1時間もあるのでエクセルシオールでコーヒーとホットドック。
搭乗ゲートはサテライト82番。
そこそこフルのフライトのようです。
映画は「特攻野郎Aチーム」を見ました。
古き良き時代の映画ですね。
お金を払って見るものではないです。
食事はビーフストロガノフを選択、前回のたいめいけんのカレーと同じくうまいです。
こんな高価なものをまだ無料配布するとは・・・
香港空港には21時40分に着陸。
今日は入国が混んでいました。
そんな中、e-道は無人状態です。
指紋をチェックして出てくる入国スタンプシールがよく見るとシールでなくただの紙になっていました。
これではパスポートに貼れないだろう!!
ということもありつつ22時05分には入国完了です。
荷物がなかなかでてこなくしばらく待たされてから荷物を持って客務中心へ。
今回は毎度おなじみのエアポートエクスプレストラベルパス(エクスプレス往復とMRT3日乗り放題)
ではなく九龍駅の往復チケット
その後はいつも通り、エクスプレスで九龍駅へ。すぐにタクシーでホリデイインゴールデンマイルへ。
道も混んでいませんのスムースに到着しかしホテルのレセプションが混んでいるというか
揉めててなかなかチェックインできず。
その間に妻はとなりのセブンイレブンで買い物してきてもまだ終わらない・・・
ここまでスムースに来てこんなところで手間取るとは・・・
眠い。
部屋に到着。やっぱり広い。ホリデイイン最高です。
ちなみに枕はファームとソフトが2つずつの4こあります。
お疲れ様でした。

にほんブログ村
| 固定リンク
「05:香港旅行」カテゴリの記事
- マカオ旅行2020年1月(4日目 港珠澳大橋、香港-成田JL736便)(2020.03.07)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-2 ベネチアンマカオ 奇華餅家、祖兒果汁店、GOST)(2020.02.29)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-1 葡京日麗、英記茶荘、洪馨椰子)(2020.02.22)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-3 ギャラクシーマカオ、GEGカード、福臨門)(2020.02.15)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-2 カラベラ 金船餅屋、カフェ・エ・ナタ、來來超級市場、新八佰伴、新苗超級市場)(2020.02.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント