香港食い倒れツアー2011年1月(2日目)
1月23日 2日目
天気は晴れ。
昨日より少し暖かいです。日本の11月くらいの寒さでしょうか。
朝から、昨日のブログの続きを書いてアップしました。
朝食は昨日、妻が買い出しに行ったIsquareのマーケットプレイスで買ったカットパイン。
暖かい紅茶を飲みながらネットをチェック。
ゆっくり支度をしていたら10時半になり急いでホテルを後に。
MTRで旺角に向かいます。
目的地は駅近くのランガムプレイスホテルの明閣です。
11時に着いたのにすでに予約でフルでした。
仕方ないので明日の昼の予約して作戦練り直しです。
こんな時はまさかの為のガイドブックとこれまでの妻の調査データ(頭の中)を駆使して
近くの倫敦大酒棲へ。ここはワゴン式が残るローカルな飲茶が楽しめるという店です。
とりあえず、エレベーターで3階へ。
降りてびっくり、ものすごいひとと広さです。
店員を呼んで2人だと告げると、ついてこいと手招き。
店の奥まで蛇行しながら進むと、席が空いていない様子。
どうするかと待っているといきなり相席にしました・・・。
さすがローカル感があります。というかその後周りを見ていても中々席が空かないです。
地元の人は勝手に席を探していたり、食事の終わりそうなテーブルの横で待っていたりと
香港人は本当に飲茶好きなようです。
しかも新聞見ながらのリラックススタイルです。
とりあえずシートで注文もできるので写真を見ながら選びます。
レトロなワゴンも回っているので、それを取ってハンコを押してもらうもよし。
お店の一角にあるワゴンの基地にも料理が置いてあるので、カードを持っていけば
本日のメニューは
-------------------
海老蒸餃子 $18
蜜汁叉焼飽 $15.5
生煎窩貼餃 $21
擂沙炸湯丸 $21
-------------------
思ったよりも中々美味しいです。
普洱茶の代金を含めても$100.7と驚きの価格です。
ローカル色が楽しめて安い飲茶ならば、まさにここでしょう。
飲茶の後は、久しぶりの観光へ。すでに有名な観光スポットは行っていますのでマイナーな場所です。
MTRで樂富で下車します。地上に出るとユニーがありました。
少し坂を上がってそこから聯合道の坂道を下りながらゆっくり歩きます。
この日はお昼には暖かく、歩いていると上着が要らないほどです。
さらに車が少なくとても静かな町です。
しばらく歩くと買炳達道を左折し200mくらいあるくと買炳達道公園が左手に見えます。
その中に入って少し歩くと目的地の九龍寨城公園に到着しました。(公園の中に公園?)
ゆくっり歩いて駅から25分かかりました。
日曜日なのに観光客も少なく、とても閑静な公園です。
昔は塞があったところでそのあとに巨大な集合住宅ができた場所です。
1996年にそれが取り壊されきれいな公園になったそうです。
つまり、最近できた公園なんですが、この場所の歴史的な資料などが展示されていて興味深く見られました。
さらにぽかぽか陽気のなか静かな公園内を散歩して気持ちよかったです。(夏は死ぬほど暑いと思います)
さて、歩き疲れたところに甘味です。
公園の南に側に200mくらい歩くと「合成糖水」があります。
ここに来た目的の一つです。しかし客は皆無・・・?
とりあえず注文。
-------------------
蓮子百合柿餅 +湯丸 $22+8(湯丸2個)
蓮子椰汁黑糯米 +湯丸 $20+8(湯丸2個)
-------------------
蓮子百合柿餅 はほんのり甘くやわらい味わいです。うまい!
汁粉は、クリーミーで暖かく美味しいです。トッピングで湯圓を入れましたが
蓮子椰汁黑糯米 は見た目が黒いですがもち米のもっちり感と糖水です。
こっちはもっとうまい!
ここまで食べに来た甲斐がある一品です。
ちなみに湯丸を2個追加しましたが元々2個入っていましたので合計4個の湯丸になってしまいました。
しかも糖水の量がかなり多いのでボリューム満点です。
おかげで妻の分の湯丸2個(合計6個)も食べて腹いっぱいです・・・。
そこから少し樂富の方に戻るように歩くこと200m。
「豪華餅店」に到着しました。もちろんお腹は減っていません・・・。
でも持ち帰りで、
-------------------
エッグタルト $5
-------------------
店の外で立ったまま食べます。
ここのタルトはその場でタルトを型から外して出してくれるので熱いままです。
エッグタルトは冷めては美味しくないので、お腹いっぱいの胃に押し込みます。
まあまあ美味しいですね。でも「カフェ・エ・ナタ」の方が美味しいです。
これで樂富ツアーは終了です。
とても登り坂を歩いて戻る気になれないのでタクシーで樂富の駅まで。
MTRで佐敦まで行き、知足常楽で足マッサージ。
疲れた足によく効きます。
その後、尖沙咀へ戻り、ホテルで休憩。
夕食はマルコポーロホテルの「夜上海」です。
窓からの夜景です。
一応、日本からメールで予約をしておきました。
-------------------
鮮冬筍豆苗 $165
龍井蝦仁 $160
蟹粉釀蟹蓋 $120
生煎包 $36
上海春巻 $28
-------------------
以前、ここで飲茶を食べてからもう一度行きたいお店リストに入っていました。
上海カニの甲羅は絶品です。ちょっと小さめですがカニくささがなく味噌とうまく相まっています。
また、筍と豆苗もうまい! 夜上海は薄めの味付けですが素材で勝負してるとも言えます。
全品満足できる味でした。
ネットで調べていたらテーブルにあるXO豆板醤が美味いということでつまみに食べてみました。
確かに美味いです。
帰りに「XO豆板醤」$100と「お茶チョコレートぼんぼん」$120」を購入して帰りました。
今日も食い倒れです。
お疲れ様です。
| 固定リンク
「05:香港旅行」カテゴリの記事
- マカオ旅行2020年1月(4日目 港珠澳大橋、香港-成田JL736便)(2020.03.07)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-2 ベネチアンマカオ 奇華餅家、祖兒果汁店、GOST)(2020.02.29)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-1 葡京日麗、英記茶荘、洪馨椰子)(2020.02.22)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-3 ギャラクシーマカオ、GEGカード、福臨門)(2020.02.15)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-2 カラベラ 金船餅屋、カフェ・エ・ナタ、來來超級市場、新八佰伴、新苗超級市場)(2020.02.08)
コメント