香港食い倒れツアー2011年1月(3日目)
1月24日 3日目
天気はくもり。
少し寒い感じです。
朝から疲れが残っています。
昨日と同じ紅茶とパイナップルの朝食です。
だらだらとネットをチェック。
支度をしてMTRで旺角に向かいます。
今日の飲茶は昨日予約したランガムプレイスホテルの明閣です。
11時に着いたので一番客でした。
その後も満席になることはありません。やっぱり平日は空いているようです。
本日のメニューは
-------------------
筍尖鮮蝦餃 $39
鮮肉小籠包 $36
酥炸南瓜春卷 $18(2個)
梅菜叉燒包 $24(2個)
生煎野菌包 $24(2個)
-------------------
モダンなお店でも点心は昔ながらの形をとどめていますがその味は最高と言ってもよいでしょう。
どれをとってもとても美味しい。味と食感のハーモニーとその細やかな作りが伝わってきます。
一皿の個数を個別に注文できるのもうれしいです。
さすがに明閣ですね。お茶代を入れても$200未満でした。
旺角でエスプリなど買い物をし、今日もマイナーな場所をぶらりとしようと思いMTRでとなりの油麻地へ。
駅を出て西側の上海街へ。この通りは厨房機器や仏壇を扱う店が集まっています。
妻が探しているスプーンを探して佐敦方面へぶらぶら。
しばらく行くと天后廟が見えてきます。
ここは漁民の守り神です。文武廟と同じよな感じです。
渦巻型の線香が天井から吊るされ、その香りと古い感じの像が雰囲気を出しています。
実は、ここのすぐ横にある「源記喳咋」が甘味処です。
久しぶりに超ローカルなお店です。
日本語のメニューどころかメニュー自体が壁にかかったものだけす。
しかも、値段の数字が読めない(たぶん旧字?)・・・。
とりあえず、壁の札を指さして注文するが店のおじさんが何か言っている。
きょとんとしていると、近くに座っていた女性が「HOTorCOLD」と教えてくれた。
前にもあった光景です・・・。
-------------------
喳咋芝麻糊 $?
芒果西米露 $? 両方で$32
-------------------
喳咋芝麻糊は胡麻ペーストが入っていますがほぼ日本のお汁粉です。
甘くて、美味しいです。穀物類もやわらかく小さめで食べやすいです。
ここはお勧めです。
さらに、佐敦方面へ進むと翡翠市場があります。
外観を見て「えっ!」って感じの鉄格子の囲い。
幾つかある入口から入ると屋台の翡翠屋が沢山あります。
番号からすると数百はあるんでしょうか。
ちょっとしたお土産を購入しました。
市場の横の露天街を佐敦方面へ、途中で東に向かい駅に向かいます。
かなり疲れたので、今日も知足常楽へ。全身マッサージ$158。
軽くなった体でホテルへ戻り休憩。
夕食はホテル近くの「鹿鳴春」です。
北京ダックがリーズナブルといことで選びました。
しかも、人気店で予約が必要という話でしたので、一週間前に日本から電話で予約しました。
まったく今回の日程では空いていないという話でしたが二人と言ったらなんとか月曜日の予約が取れました。
歩いてお店に向かうと小さな看板が見えました。土産物屋の中を通って二階へ。
かなりローカルで怪しい雰囲気の場所です。
中に入ると劇混みでした。
注文はセットメニュー
-------------------
北京ダック
アワビのオイスターソース
エビチリ 3品で$600
-------------------
アワビのオイスターは美味しいです。
北京ダックは香港式のためでしょうかぱりぱり感がまったくありません。
包子もぶ厚く、きゅうりとネギも太い!
巻いて食べるとかなりお腹に溜まります。
味はそこそこですが、包子は4分の1に切って食べましょう。
エビチリは最低です。久しぶりにまずいもの食べました。
一個で終了。
鹿鳴春はちょっと期待外れというか日本人向けではないですね。
帰りに許留山でデザートを買ってかってホテルへ。
今日も食い倒れです。
お疲れ様です。
| 固定リンク
「05:香港旅行」カテゴリの記事
- マカオ旅行2020年1月(4日目 港珠澳大橋、香港-成田JL736便)(2020.03.07)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-2 ベネチアンマカオ 奇華餅家、祖兒果汁店、GOST)(2020.02.29)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-1 葡京日麗、英記茶荘、洪馨椰子)(2020.02.22)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-3 ギャラクシーマカオ、GEGカード、福臨門)(2020.02.15)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-2 カラベラ 金船餅屋、カフェ・エ・ナタ、來來超級市場、新八佰伴、新苗超級市場)(2020.02.08)
コメント