住宅版エコポイント
昨年、寝室に内窓のインプラスを付けました。
その時に住宅エコポイント対象ということで7000ポイントをゲットしました。
ポイントは証明書類などを送って認定され、初めて商品に交換できます。
しかし、この申請書類が多いこと、一度送りましたが、一ヶ月後
「身分証明の書類が不足している」と再度免許書のコピーを送りました。
その3週間後やっと申し込んだ商品券が届きました。
エコポイントはあくまでもポイントなので現金にはできません。
ちなみに、交換できる商品はいらないものばかり、良い商品は交換率が悪く、
まともな商品は商品券ですね。
ポイント+α(事務処理費など)を税金使っていること、エコではない膨大な書類(紙)を
使わせて、さらに販売店の手間や、購入者の手間を考えると超無駄な仕組みだと思いました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログの引っ越し(2022.04.28)
- 2022年桜(2022.04.03)
- 新型アウトランダーPHEV(2022.02.27)
- 2022年 明けましておめでとうございます。(2022.01.05)
- AliExpress アリエクスプレスを初めて利用する(2021.10.02)
コメント
わたしは車とテレビの時にもらいましたが、手続きはお店でしてくれました。
我が家も、うち窓をつけるか、二重ガラスにしたいなぁと思っています。
今、寒くて結露がひどいのです。
住宅版は、まだ続くのかな?
投稿: Lisa | 2011年2月14日 (月) 20時41分
Lisaさん
お店ではほとんどの書類を作ってくれましたが出すのは自分でした。
お店によるのかもしれません。
2重ガラスよりも内窓の方が断然安いです。
エコポイントは今の政府の財政から考えるとそんなに長く続かないのでではないでしょうか。
投稿: こたろう | 2011年2月20日 (日) 21時04分