スーツケース購入
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新たにイタリアンのお店を開拓しよう思い”ラ・ヴィータ”というお店に行ってみました。
8月は「パスタとピッツァのWランチ」という限定ランチ1670円を開催しているということでそれを食べてみました。
ハーフパスタ、サラダバー(1回)、ソフトドリンク、
アラカルトとピッツァは食べ放題
サラダバーは内容がさみしい感じ。
アラカルトは冷凍食品だと思います。
<ルコラとフレッシュトマト>
ピッツァはもちもちの生地に窯焼きで美味しいです。
<マルゲリータと生ハムとルコラ>
<モッツァレラとフレッシュトマトとサラミとベーコン>
お勧めはピッツァですね、マルゲリータとモッツァレラは良かったです。
残念なのは厨房スタッフが1人かいなく料理が出てくるのが遅かったです。
待っている間に、今ひとつのサラダとアラカルトを食べるとメインが美味しく食べられません。
折角、良い料理が提供できるのに店の切り盛りが今ひとつでもったいないです。
メインは美味しいのでまた行ってみたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
価格や設定について書いてきましたが本体のレビューをしたいと思います。
・大きさ
D25HWに比べると大きい
・重さ
D25HWに比べると重い
・電池の持ち
D25HWと同じくらい
・スピード
条件が色々あると思いますが自宅(42Mbps対応エリア)で
2Mbpsくらい
D25HWの7.2Mbpsでは
1Mbpsくらい
ほぼ倍のスピードがでました。
DC-HSDPAは単純に2回線を同時に繋げて倍のスピードを出しているのと同じですので。
それでもこのスピード差は速くなったと感じられます。
・その他
通信中はかなり熱くなります。
D25HWで使用しているEMチャージのSIMカードを入れてAPNを”rtc.data”変更しても使えました。
ちなみにrtc.dataで繋ぐとプロトコル制限がありませんのでロケフリも見られます。
当たり前ですが、有料でチャージ分から引かれますが・・・。
どうしてもプロトコル制限で引っかかる場合にEMチャージのSIMカードを使うという手もあります。
結論としては満足できます。
スピード、料金、エリアを総合するとイーモバイルが良いと思います。
それ以外のサービスや対応は最低かもしれませんが・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Pocket WiFi GP02 を購入しましたが、”とくとくBB”での契約ですので
”プロトコル制限あり”で使用しています。
プロトコル制限のありなしは接続先(APN)が違ってきます。
制限なしはAPNが”emb.ne.jp”
制限ありはAPNが”emb2.ne.jp”
製品が届いたときGP02のデフォルトの設定はAPNが”emb.ne.jp”になっていました。
EMの説明書にはデータプランB(プロトコル制限あり)の場合はAPNを”emb2.ne.jp”に変更してくださいと書いてあります。
残念ながら”とくとくBB”の説明書には何も書いていないので、そのまま電源を入れても繋がりません。
本来ならEM同様APNを”emb2.ne.jp”に変更しないといけません。
結局、これがわからず”とくとくBB”のサポートに電話してやっと設定できました。
このAPNを変更する手順に関しては製品が届いて6日後に郵送で文面がとどきました・・・。
遅いだろ・・・
ちなみに、GP02のアプリをパソコンUSBケーブル経由でにインストールして、
GP02本体の設定からAPNの変更をするので素人には厳しいかもしれません。
また、長くなりそうなので続きは次回へ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回、GP02を購入するに当たって”価格.com”のキャンペーン
「GMOとくとくBB イー・モバイル42M【モバイルWi-Fiルーター】 GP02」
で申し込みました。
これは”とくとくBB”というプロバイダーと契約してそこに料金を支払うものですが、使用するカードや通信網はイーモバイルそのものです。
すこしイーモバイルとは料金やサービスが違うので注意が必要です。
基本的に2年縛りの42Mbpsのプランで比べると
・イーモバイルG4データプラン にねんS
通信料金5580→キャンペーン3880円/月
本体4980円
事務手数料2835円
・イーモバイルG4データプランB にねんS
通信料金4280円/月 5GB上限
本体?円(2万円くらい)
事務手数料2835円
※データプランBはプロトコル制限あり
・とくとくBB 高速モバイル42Mbps
通信料金4270→キャンペーン3470円/月 +一か月無料
本体0円
事務手数料0円
キャッシュバック1年後11500円
他にとくとくポイントが100円分/月もらえます
※とくとくBBはプロトコル制限あり=上のデータプランBと同じ
ただしデータ量制限はなし
他にもキャンペーンがあるようですがこれが一番安いです。
2年使い切りで解約と考えます。
本体と手数料が無料も重要です
3470円*23ヵ月-11500円=68310円/24月=2846円/月
この料金で考えるとドコモのパケホーダイの約半分で済みます。
重要なのはプロトコル制限があるということです。
元々、大量通信を制限することで値段を安く設定しています。
おそらくスマホで制限にかかることはないと思います。
しかしパソコンでの色々な通信では引っかかるようです。
ネットで調べてみるとインターネットラジオはほぼ駄目なようです。
さらに、どこにも記載はありませんがロケーションフリーも駄目でした。
ということで安いですがプロトコル制限は要注意です。
話が長くなったので続きは次回へ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
42Mbpsのスピードに魅かれて購入してしまいました。
レビューは後ほど。
中身は
本体、バッテリー、ACアダプター、USB-マイクロUSBコード(長いのと短いの)
マニュアル
いつものゼロインストールで取説もPDFで中に入っています。
実際にはOSにアプリをインストールするのだからゼロインストールではないと思いますが・・・。
このGP02でイーモバイルも5台目になります。
ちなみに購入順で
D02NE PCカード 7.2M
D11LC USB 3.6M
D22HW USB 7.2M
D25HW Pocket WiFi 7.2M
データカードいえば香港でも1台購入しています。
さらにイーモバイルの前にはb-mobileのカードも・・・。
最近は3GやSIMも売っていますが、当時は(そんな昔でない)PHSの64*2Kbps。
これにアクセラレーターで通信していました。
3Gでない時代でしたのでモバイル通信としてはこれでも早い方でした。
その後3Gのイーモバイルになってからは驚くほど早いと感じました。
それでも、通信データの量が増えて遅く感じるんて来るんです。
ということで、ここでスピードアップして効果があるかが重要です。
追記2013/12/13売却 1500円
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週、ほぼ一週間、下痢でした・・・
体中の痛みと発熱38℃と下痢
とても会社に行くことができず休みを取って医者へ・・・。
医者でもらった薬もほとんど効かず1時間ごとにトイレに行く生活が続きました。
医者からは「夏バテの症状だね」と言われましたが、
体調不良になる2日前に行った焼き鳥屋のレバー(半生)に当たったんだと思います。
なぜなら、一緒に焼き鳥を食べた9人の他の2人も同じ症状でしたので・・・。
たぶんカンピロバクターにやられたんだと思います。
夏は食中毒に注意ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント