香港旅行2012年1月(後記)
約一年ぶりの香港旅行でした。数えてみると今回で9回目になりました。
すっかりハマっています。
買い物はできるし、食事はおいしい。スイーツも。
毎回、もう一度行ってみたいお店や行ったことのないお店を取り交ぜ
飽きがこないように行動計画を立てています。
すでに2月の香港も予約済みです。今年は3回くらい行くつもりです。
さて一年ぶりの香港で気がついた点が幾つかありました。
・年々寒くなっている
去年の1月より明らかに寒くなっているというかその前の年よりも
寒いです。地球温暖化とは思えない・・・。
ほとんど東京と同じくらいの寒さです。
冷房しか存在しない香港に暖房が欲しいです。
ちなみにホテルに暖房はないので寝るときは毛布2枚です。
それでも寒いので、妻はペットボトルにお湯をいれて湯たんぽ
にしていました。
・地下鉄が静かになった
これは地下鉄の中で電話をする人が激減したということです。
理由は明らかにスマホの普及です。
この一年で日本よりもスマホ率が上がっています。
以前はPSPやDSなどで遊んでいる若者もいましたが
今回の香港で見たのは、日本のと同じスマホをひたすら
いじっている香港人の姿です。
彼らのスマホを覗いてみるとゲームしたりメールしたり
ネットしたりと様々です。
そんな状況で大声で携帯電話で話をしている人はほとんど
いませんでした。
時代の流れを感じます。
・物価があがっている
いつも香港で購入したものや支払い金額は妻がすべて記録しています。
それからすると、この一年で3から5%くらい物価が上がっているよう
に感じます。その前一年も同じくらいですので緩やかなインフレのようです。
ただ、日本人にとっては円高が30%くらい進んだので物価上昇分よりは
お得感があります。
去年は北京に旅行しましたが一国二制度の違いを思い知りました。
以前は香港のサービスはいま一つと思っていましたが北京にいったあとは
香港のサービスはよくできてると感じます。
香港の方が活力があります。
改めて香港のよさを感じた旅行になりました。
| 固定リンク
「05:香港旅行」カテゴリの記事
- マカオ旅行2020年1月(4日目 港珠澳大橋、香港-成田JL736便)(2020.03.07)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-2 ベネチアンマカオ 奇華餅家、祖兒果汁店、GOST)(2020.02.29)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-1 葡京日麗、英記茶荘、洪馨椰子)(2020.02.22)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-3 ギャラクシーマカオ、GEGカード、福臨門)(2020.02.15)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-2 カラベラ 金船餅屋、カフェ・エ・ナタ、來來超級市場、新八佰伴、新苗超級市場)(2020.02.08)
コメント