« 2011年を振り返って | トップページ | なぜJGCを目指すのか、なぜ修行するのか »

2012年1月 1日 (日)

JGCへの道

年も改まり、”一年の計は元旦にあり”といいます。
ということで今年の目標をブログに載せて自分を奮起させたいと思います。

ずばり、今年の目標はJGC獲得です。

飛行機好きの方はご存知だと思いますがJGC=JALグローバルクラブというJALの上級会員です。
これまで、このブログを見ていただいた方は「おやっ」と思うかもしれません。
というのも約2年前にJALカードに入会して”陸マイラー(見習い)”としてマイルを貯めていましたが、JGCを目指すということは”空マイラー”になるという真逆のことを意味するからです。

・陸マイラー
  飛行機に乗らず、カードやポイントでマイルを貯める人
・空マイラー
  飛行機に乗ってマイルを貯める人

さて、この2つのマイラーですがマイルを貯める方法が違うだけで貯まるマイルは同じです。
しかし、ANAも含め航空会社の上級会員になるためには”飛行機に乗ってマイルを貯める”必要があります。

当たり前ですがお金を払って飛行機に乗るお客さんのための会員です、飛行機に乗らないでマイルを貯める陸マイラーの人は上級会員にはなれません。

では、どのくらい飛行機に乗るとJGCの資格が得られるかというと簡単にいえば50000マイル以上、または50回以上の搭乗するかです。

ただし、ここで注意が必要なのは実際に搭乗したマイルではなく、マイルを基準にしたポイント(JALの場合フライオンポイント”FOP”)が50000ポイント必要です。
さらに、重要な条件は1月から12月の1年間でこの条件を満たす必要があるということです。
ANAの場合はSF=スーパーフライヤーズという上級会員がありますが、同じく50000ポイントですが50回搭乗という方法はありません。

一般的には、同じ同盟航空会社(JALの場合はワンワールド)でもポイントや回数は貯まりますがその半分以上はJALに乗らないといけません。このルールは今年から改正されました。

ということで、今年はJALで50000ポイント獲得を目指してがんばりたいと思います。

ちなみに過去2年は
2011年実績
2回
1,121 FLY ONポイント
うちJALグループ便:2回

2010年実績
2回
3,828 FLY ONポイント
うちJALグループ便:2回

遥かに遠い道のりです。

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ
にほんブログ村

|

« 2011年を振り返って | トップページ | なぜJGCを目指すのか、なぜ修行するのか »

02:JGCへの道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JGCへの道:

« 2011年を振り返って | トップページ | なぜJGCを目指すのか、なぜ修行するのか »