JGC 羽田-那覇修業 2012年3月(1日目-2)
11:25になりJAL906便に搭乗を始めます。
ちなみにこの機体はさっき羽田から乗ってきたJAL903便と同じ・・・。
そしてもれなくCAの方も同じです・・・。
そして席も同じ位置です・・・。
定刻になっても出発せず。
遅れている人がいるのと荷物の積み込みに時間がかかっているとのこと。
結局20分遅れで出発しました。
羽田着は14:20でした。
次の便は15:00発のJAL919便ですので時間はあまりないです。
8番ゲートに到着し、次のゲート15番を目指します。
これが結構遠いです。5分ほど歩きます。
ほどなく搭乗が始まります。
今回は2枚目のeチケットを何もしないまま通せるか実験です。
答えはNOです。
搭乗ゲートにeチケットのバーコードを当てると「×」の表示。
係員にチケットを確認され
「チェックインされていません」
と言われました。
その場で、ボーディングパスを印刷してくれました。(裏マック券ではありません)
バーコード付きのものでこれで入れということです。
ここまででタッチ&ゴーの仕組みが大体理解できました。
・タッチ&ゴーは見かけはチェックインしていないが実施には保安検査場でチェックインしている。
→マック券が付いている紙がでることでチェックインの代わりをしている。
・チェックインしていないeチケットでは搭乗ゲートを通過できない。
といことで対応方法としては
・一度制限エリアの外に出て保安検査場を通る
手荷物を預けていると必然的にそうなります。
・ゲートまたは乗継カウンターでチェックインする
制限エリアの外に出て保安検査を受けるという時間は非常にもったいないので
乗継カウンターで手続きするのが一番良いでしょう。
係員には修行者とバレますが・・・。
| 固定リンク
「02:JGCへの道」カテゴリの記事
- JGCダイアリーマイルとカレンダーマイル(2012.12.15)
- JGC向けAGORA(2012.12.06)
- サファイアのステータス獲得(2012.11.01)
- JGC オリジナルバッケージ・タッグ到着(2012.10.28)
- サファイアカードの到着(2012.10.24)
コメント