菊花(ジュイファ)でランチ
日本料理のような店名ですがジュイファという中国料理のお店です。
外観も中国料理店には見えませんし、普通の民家のような感じです。
ネットでの評判はかなり高いです。
完全予約制でコース料理しかありません。
予約時には食べられない物やアレルギーなどを聞かれます。
本日は2650円のコースです。
飲み物のメニューはありますが食事のメニューはありません。
基本はお任せ料理となります。何を食べたのかメモしないといけません。
選べるのは蒸しパンかご飯、杏仁豆腐かプリン
<プーアル茶>
日本でプーアルが出るのは珍しいですね。ポットに菊の花が入っているのがしゃれています。
<前菜1>
ピータンと豆腐の冷製、甘酢生姜のせ
きゅうりの漬物、みょうがの甘酢、山椒
<前菜2>
あおりいか、おくら、生木耳の冷製
生の木耳は初めて食べましたが柔らかい食感でいかと良く合います
<ひとくち麺>
トマトとホタテの冷やし麺
細い中華麺とソースが良くからみ美味しい一品です
<点心>
水餃子に軽く塩が振ってあります
手作りの皮がいいですね
<蒸しパン>
ご飯も選べますが当然蒸しパンでしょう
北海道産の小麦とトウモロコシで作っているそうです。
ふわふわもっちりで美味しいです。
<メイン料理>
なすと豚の甘味噌炒め
細かく刻んである唐辛子やネギ(多分)が効いています。
甘くはありません、素揚げしたナスがいいです。
<デザート>
杏仁豆腐ですが、本物の杏仁の種を使用したものです。
なめらかさはこれまで食べた杏仁豆腐で最高でした。
クリームチーズプリンブラックベリーソース
こちらも美味しいですが杏仁豆腐が絶対お勧めです
他の人のブログにも書いてありましたが、中国料理を食べている感じがしません。
創作中国料理の日本バージョンという感じです。
男性にはちょっと物足りない量ですが、食材も含め、これがお店のこだわりかもしれません。
食材の味を生かした、品のある美味しい料理で、
店の雰囲気も含め、非常に満足のいくランチでした。
追記:店名を間違って記載していました。
失礼しました(誤)「ジェイファ」→(正)「ジュイファ」
| 固定リンク
「14:グルメ」カテゴリの記事
- 黒工号 上野店(2022.04.24)
- 中国家庭料理 蓮華(2022.04.16)
- 中国家庭料理 蓮華(2022.03.19)
- 麺屋たつみ 喜心(2022.01.22)
- ピッツェリア ジェコ(2022.01.09)
コメント