バイオハザード6
約3年半ぶりのバイオハザードシリーズです。
個人的には、バイオハザード1からずっとプレイしています。
前作の5はかなり”クソゲー”になっていました・・・。
今作の6は前評判がかなり悪いです・・・。
それでもバイオファンとしてはプレイしなくてはと思い購入しました。
<内容>
ストーリーモードは4編ありますが、3編をクリアしないと4編目はプレイできません。
最初の3編はペアでストーリーを進めていきます。
このペアの2人は、どちらでもプレイできるの3編×2人=6人と4編の1人、
合わせると主人公は7人ということになります。
<感想>
それぞれのストーリーは5つのチャプターから構成されています。
ノーマルモードで出現する敵をすべて倒して進んで1チャプター2時間くらいかかりました。
単純に計算すると4編×5チャプター×2時間=40時間となります。
1編をクリアするとエンディングが大体分かるので、途中からアマチュアに変えました。
アマチュアだと1チャプター1時間もかかりませんので時間の節約になります。
ノーマルでも武器や弾丸、アイテムなど足りなくなることはありませんでした。
今回は体術という素手で戦う攻撃があり、これがそこそこ多用できるので
弾も少なくて済みます。ナイフより確実に倒せます。
中ボスやラスボスは、変異して途中で何度も戦うことになります。
弱点も変わらないので面倒なだけな感じになります。
難しさで言えば、5よりも簡単になった感じです。
ストーリー自体は一遍が短い分単純ですが、4編の視点から交差しながら
作られているので、それぞれのストーリーのなかでどのように交わるのかが中々面白いです。
以前にもましてムービーが多くなったような気がします。
いつもながら、突然のコマンド要求や、即死場面は多数あります。
一番苦労したのはクリス編チャプター5の逃げる場面でした。
久しぶりにコントローラーを投げたくなるような設定です。
主人公は、ほぼラクーンシティ(バイオ)オールスターの様な設定です。
もうこれ以上は続編がないでしょうというくらいの感じです。
ゲームとしては5よりも面白くなりました。
しかし、ストーリー感に無理がでてきたような気がします。
結論としてはバイオファンの方はそこそこ楽しめるゲームです。
しかし、このゲームスタイルには飽きてきました。
別のスタイルのゲームや映画の方が良いかもしれません。
これからもがんばれ!バイオシリーズ!
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア(2014.12.14)
- プレイステーション3購入(2014.02.25)
- Call of Duty : GHOSTS(コールオブデューティゴースト)(2013.11.27)
- Call of Duty : Black Ops 2(コールオブデューティブラックオプス2)(2012.11.26)
- バイオハザード6(2012.11.11)
コメント