香港食い倒れツアー2013年1月(1日目 e-道、佳佳甜品、龍苑中菜廳、編)
香港到着は27番ゲートです。
イミグレに近い場所です。
今日は、いつもほど混雑していないように思えますが、それでもイミグレは
人が並んでいます。
そんな中、ガラガラのe-道にチャレンジしました。
噂通り、問題なく通過できました。
やはり、e-道の有効期間は無期限なのか・・・。
結局、2分で入国は完了し、ターンテーブルへ向かいます。この時点で14時。
あまりに早い入国なのでターンテーブルについてもその前の飛行機の荷物がまだ流れています。
しばらくするとやっとJAL便の荷物が流れてきました。
でも、まだ人はまばらです、入国に時間がかかっているんでしょうね。
ちなみにJGCの荷物はJGC専用のプライオリティタグが付いています。
自分たち以外に4人くらいの方がJGCのタグの付いた荷物を取って行くのを目にしました。
これがすべて女性だったのがちょっと驚きました。
荷物を持って外にでます。
いつも通り自分はAELのチケットを購入するために客務中心へ。
妻は許留山へドリンクを買いに。
しかし、客務中心に行くと結構並んでいます。
並ぼうとしたら係員の女性が「ホームにある客務中心が空いていますよ」というので
ホームの真ん中あたりにある客務中心へ、確かに空いている。ちょっと歩きますが・・。
往路九龍行き大人2名$140のチケットを購入。
妻と待ち合わせた許留山へ向かいます。
---------------
士多?梨汁 $29
芒椰芒果爽 $34
---------------
これを飲むと香港に来たと実感できます。
しばらく休憩しAELに乗って九龍へ。
ここからタクシーにのってホリデイインへ。
15:40ホテルへチェックイン。
部屋に上がり少し休憩。
やっぱりホリデイインは広いです。ダブルベットが2個ですから。
それでは香港の街に繰り出します。
去年と比べると暖かいですね17℃くらいあります。
日が落ちると10℃くらいで少し寒いですが。
まずは、MTRで佐敦へ向かいます。
駅から少し歩くと佳佳甜品という甘味のお店があります。
ついてみるとオープンテラスで並んでいます。
結構地元の人には人気があるとわかります。
食べ終わりそうな人の横で席が空くのを待ちます。
席が空いたら座り、注文します。
お会計は帰る時です。
--------------
蓮子紅豆沙(ハスの実入りあずき汁粉) 加 湯圓 $14+5
百合緑豆沙(ユリ根入り緑豆汁粉) 加 湯圓 $14+5
--------------
お汁粉自体はほとんど甘くないので湯圓(ゴマペースト入り団子)
を入れるとバランスよく日本人にもおいしく食べられます。
緑豆は薬っぽい味ですね。
基本的には健康食なんですね。
お汁粉を食べ終わり、尖沙咀へ戻ります。
香港はお店の入れ替わりが激しいのでちょっとチェックします。
特に有名な糖朝が漢口道に移転しています。
ここは以前ウェルカムというスーパーがあった場所です。ちなみに地下です。
この横にはマーケットプレイスというスーパーができていました。
ホテルに戻る前にi-squareで水の買い出し。
一旦、ホテルに戻って休憩。
20時前になり、夕食はホテルB1にある龍苑中菜廳というお店です。
日本から予約済みです。
店に入ると満席です。そこそこ人気のお店なんですね。
--------------
南Y島蝦醤蝦仁飯
酢豚
野菜炒め(洋水芹香)
--------------
南Y島炒飯は大きなぷりぷりえエビと干しエビの炒飯です。
前回も食べましたがこれは美味しいです。
酢豚はパイナップルをくり抜いた器に入ってきます。
酢豚に入っているパイナップルは生パインですでのこれだけでも甘くて味があります。
野菜の炒めものはあっさり、しゃきしゃき感があり美味しいです。
全体的に薄味ですが、上品に仕上がっています。
ホテルのレストランの割には価格が安いのでお勧めです。
宿泊者は20%OFFになるはず。
おなかいっぱいになり部屋に戻り、少しブログの下書きを打ちながら
寝てしまいました。
| 固定リンク
「05:香港旅行」カテゴリの記事
- マカオ旅行2020年1月(4日目 港珠澳大橋、香港-成田JL736便)(2020.03.07)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-2 ベネチアンマカオ 奇華餅家、祖兒果汁店、GOST)(2020.02.29)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-1 葡京日麗、英記茶荘、洪馨椰子)(2020.02.22)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-3 ギャラクシーマカオ、GEGカード、福臨門)(2020.02.15)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-2 カラベラ 金船餅屋、カフェ・エ・ナタ、來來超級市場、新八佰伴、新苗超級市場)(2020.02.08)
コメント