香港食い倒れツアー2013年1月(4日目 龍苑中菜廳、香港空港ラウンジ、編)
1月22日 晴れ 朝19℃くらいで昼は24℃(半袖の人がいます)
午前中は、ホテルの部屋でのんびり過ごします。
というか疲れて出歩く気になれない・・・。
11:30になりホテルをチェックアウト、ベルデスクで荷物を預けます。
さあ、昼食へ出発と言いながら、今日のお昼は1日目の夕食と同じホテルB1の龍苑中菜廳です。
基本的にホテルの飲茶は値段が高いです。
しかし、ホテルの部屋にある20%ディスカウントクーポンを使用すればちょっとお得です。
お会計でルームナンバーを聞かれましたが「さっきチェックアウトした」と言えばちゃんと20%引いてくれました。
--------------
龍苑晶瑩鮮蝦餃 $44
鮑魚北菇焼賣 $50
鮮肉小籠包 $40
香菰雞絲春巻 $36
--------------
蝦餃子は、エビがぷりぷりでちょっと大き目です。
焼賣は干しアワビと肉厚のシイタケが合わさったちょっと変わったものですがかなり美味しいです。
小籠包の出来もかなりレベルが高いです。
春巻は、芋っぽいものが入っている感じでちょっと重い感じです。
噂通り、龍苑の飲茶は美味しいです。
ちなみに他に日本人が2組いました。
お腹もいっぱいになり、そろそろ空港へ向かう時間です。
ちょっと早いですが空港でやることがあるので・・・。
ベルデスクで荷物を受け取りタクシーで九龍駅へ。
AELに乗って空港へ到着。
JGCのカウンターでチェックイン。
何と777から767へ機材変更になっていました。
それに伴い、座席の変更が告げられました。
ドアの並び席は変わっていないので特に問題ないですが、
プレエコの設定が無いので、元々プレエコの人はエコになったのでしょうか。
さて、そのままセキュリティーに向かいます。
ここはそれほど混んでいません。
しかし、出国審査が結構並んでいます。
こんな時、e-道がガラガラで助かります。
ちなみに、入国でe-道を使うと、出国もe-道になります。
なぜならe-道使うと入出国カードを使用しないので帰りの出国カードが無いためです。
ガラガラのe-道を通過しようとすると隣のゲートで日本人が揉めてます。
どうやらe-道の資格が無いのに突っ込んできたようです。
明らかに、見た目が日本人観光客の自分と妻が日本のパスポートをかざしてゲートに入っていくので
それを見て、普通に通過できると思ったんでしょうね・・・。
すぐに出国も完了して目指すはラウンジです。
キャセイパシフィックの「THE WING」
ワンワールドのサファイアステータスであれば利用可能です。
とりあえず、入口でステータスカードを見せましたがチケットを出せとのこと
チケットのバーコードを読んで、OKということで上へ。
バーカウンターでスパークリングワインを貰い、冷蔵庫からビールも戴きます。
食べ物も豊富です。
奥に行くと、ヌードルバーがあります。
ちょっとした高級レストランの様相です。
ここでは、坦々麺を頂きます。
注文すると、呼び出しレシーバーを渡されます。
日本式と違って、音は出ず、赤いランプでお知らせしてくれます。
この坦々麺は、抜群に美味しい。
日本のごまラーメンと変わりません。麺も細めん固めでです。
これまで、中国では何度もラーメンを食べましたが初めて美味しいと思いました。
次回も絶対食べます!
香港らしいのはカットフルーツがあることです。
妻にとってはこれが一番です。
トイレも広くて綺麗です。Wi-Fiはパスワード無しで繋がります。
さて、今度はJAL指定のトラベラーズラウンジです。
窓が無い上に、明かりも暗く、まるで安いナイトクラブのような感じです。
一番奥に行くとJAL専用スペースがありますが狭い。Wi-Fiは入口でパスワードの紙を貰えます。
食べ物(麺を含む)、飲み物は色々ありますが、雰囲気的にもTHE WINGの方が断然良いです。
こちらのラウンジには10分くらいいてすぐに出発ゲートに向かいました。
通常は23~25番ゲート辺りですが、珍しく17番ゲートです。
優先搭乗には結構な人が並んでいます。
ビジネスクラスが30席しかないので、残りの人はJGC以上なんですね。
随分たくさんいます。ほとんどビジネスマンです。
まあ、平日ですから・・。
15:20に搭乗開始、定刻よりちょっと遅れて15:47に飛行機が動き出します。
水平飛行に入って、食事の時間です。
帰りの便はやはり美味しくない・・・。
チキンとパスタの食事
往路便でも気になりましたが、ご飯の量が減っていると思います。
まあ、そんなに食べないからいいですが。
映画は「96時間」を観ました。
コンパクトな映画でスリルがあり面白かったです。
20:23ほぼ定刻通りに着陸。
ゲートまではすぐです。
入国審査は空いています。
すぐに、ターンテーブルがありますが、中々出てこないです。
飛行機が到着してからここまで10分もかかりませんから仕方ないですが・・。
それでもJGCのメリットであるプライオリティバッケージは効きます。
荷物を取り、すいている税関を通れました。
これで3泊4日の香港旅行も終了です。
お疲れさまでした。
| 固定リンク
「05:香港旅行」カテゴリの記事
- マカオ旅行2020年1月(4日目 港珠澳大橋、香港-成田JL736便)(2020.03.07)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-2 ベネチアンマカオ 奇華餅家、祖兒果汁店、GOST)(2020.02.29)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-1 葡京日麗、英記茶荘、洪馨椰子)(2020.02.22)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-3 ギャラクシーマカオ、GEGカード、福臨門)(2020.02.15)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-2 カラベラ 金船餅屋、カフェ・エ・ナタ、來來超級市場、新八佰伴、新苗超級市場)(2020.02.08)
コメント