香港食い倒れツアー2013年8月(2日目 糖百府、 南小館編)
8月30日 午後は小雨時々くもり、日本より涼しい
全記海鮮菜館でお昼を食べた後に西貢の街をぶらぶら。
のんびりした海辺の町の散策も良いですね。
途中で新型のISを見かけました。
香港でもすでに販売しているんですね。
Wellcomeで少し時間つぶし。
バスターミナル前の糖百府へ。
このお店は開店が14時なんです・・・。
--------------
石榴秋香 45 HKD
珈琲秋香 42 HKD
--------------
個人的にグァバ味はちょっと・・・。
コーヒー味は、あんこを混ぜて食べるといい感じの味になります。
ナタデココは無くていいかも・・・。
こんな感じでした。
食べ終わって、目の前の1Aのバス停から彩虹行きのバスに乗ります。
一番前に座っていたら、MTR彩虹駅に到着したときに運転手が
「MTR ステーション」と教えてくれました。
どうやらMTR彩虹駅のバス停が終点ではなかったようです。
MTRで尖沙咀のホテルに戻ります。15:25
あまりの疲れで爆睡・・・。
18時、ホテルを出て少し両替。
MTRで銅鑼灣へ。
少し前にできた商業施設のHyasan PLACEへ来てみました。
GAPなどのお店を覗きながら12階を目指します。
しかし、香港の最近の施設は、構造が複雑で行きたい階に
中々たどり着けません・・・。
やっと12階に到着しました。
今日の夕食は南小館(The Dining Room)です。
店の前には結構な人がいます。
よく見ると上には今現在の呼出し番号がモニターで表示されています。
SMLはグループの人数よって違うようですね。
Sは今6番目、自分のチケット17番ということは
11組は前にいる・・・・。
こんなに混んでいるとは・・・。
待っている間もどんどんお客がやってきます。
19:07にチケットを貰って案内されたのは19:45でした。
----------------------------
鮮肉小籠包 38 HKD
招牌生煎包 38 HKD
大良炒飯 58 HKD
南小餅甜甜拼 58 HKD
・茉莉花茶凍、杏仁白玉凍
・桂花蜜拉糕、細沙南瓜團
茶 6*2 HKD
合計 224 HKD(tax10%)
----------------------------
小籠包は普通の味です。可も不可もなく。
生煎包は生地がイマイチです。
大良炒飯は、細米ではなく味にも個性があります。中々良いです。
茶凍、白玉凍は、コンビニデザートクラス。
まんじゅうみたいなものは、本当に日本のまんじゅうそのものです。
カジュアルですが、おしゃれな雰囲気です。
値段が安い分、味はそこそこでファミレスより少し上くらいでしょうか。
気軽に食べられる上海料理ですね。
今日もいっぱい食べました。
ホテルに帰ってまたまた爆睡。
お疲れさまでした。
| 固定リンク
「05:香港旅行」カテゴリの記事
- マカオ旅行2020年1月(4日目 港珠澳大橋、香港-成田JL736便)(2020.03.07)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-2 ベネチアンマカオ 奇華餅家、祖兒果汁店、GOST)(2020.02.29)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-1 葡京日麗、英記茶荘、洪馨椰子)(2020.02.22)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-3 ギャラクシーマカオ、GEGカード、福臨門)(2020.02.15)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-2 カラベラ 金船餅屋、カフェ・エ・ナタ、來來超級市場、新八佰伴、新苗超級市場)(2020.02.08)
コメント