« 麺味庵 和(NAGOMI)★★★★ | トップページ | 香港旅行番外編(海外でインターネット・パート2 機種選択編) »

2014年1月13日 (月)

lenovo G500 ノートパソコン購入

突然、妻からノートPCのVAIOが遅いと言われました。
確かに昨年5月に買い替えたデスクトップPCのLenovo H520sと比べると
当然遅い訳です。

それ以前からかなり動きはが重くなっていましたが
もう4年前のパソコンですから。

色々と検討した結果、Lenovo G500を購入しました。
アマゾンで56,980円です。
15型のノートPCも安くなりましたね。

以下が新旧PCの比較です。

(新パソコン)
Lenovo G500 59370715  2014年1月購入
OS:Windows 8 64bit
CPU:Core i5 3230M(Ivy Bridge)2.6GHz/2コア
メモリ:4GB(DDR3 PC3-12800)      
HDD:500GB
DVDスーパーマルチ
液晶:15.6インチWXGA (1366x768)
価格:56,980円

(旧パソコン)
VGN-SR94FS 2009/12購入
OS:Windows7 Home Premium 64bit
CPU: Core2 Duo P8700 2.53GHz
メモリ:4GB(DDR2 PC2-6400)      
HDD:320GB
DVDスーパーマルチ
液晶:13.3インチWXGA (1280x800)
価格:約11万円

梱包箱もとても小さいです。
最近のPCは横長の画面になっていますので15.6インチでも
縦の幅は殆ど変わらず、13.3インチが横に伸びた画面です。
Lenovog500
OSはWindows8.1にアップしました。
おかげで設定と引っ越しに1日かかりました。

さて、Windows8.1ではWindowsエクスペリエンスインデックスという評価がなくなりました。
そこでWEBで調べて「winsat formal -restart」というコマンドを実行
してデスクトップとノートPCのパフォーマンスを比較してみました。

デスクトップH520sのスコア
<CpuScore>7.7
<MemoryScore>5.9
<GraphicsScore>4.8
<GamingScore>4.8
<DiskScore>5.9

ノートG500のスコア
<CpuScore>7.4
<MemoryScore>5.9
<GraphicsScore>4.7
<GamingScore>4.8
<DiskScore>5.9

CPUが若干違う分さが出ましたがほぼ同じ程度の性能だと思います。
Core i5-3330 プロセッサー 3GHz 4コア
Core i5 3230M(Ivy Bridge)2.6GHz/2コア

これで家にあるパソコン3台はすべてLenovo製になりました。
その都度、選んでいるんですがコストパフォーマンスが高いということでしょうかね。

|

« 麺味庵 和(NAGOMI)★★★★ | トップページ | 香港旅行番外編(海外でインターネット・パート2 機種選択編) »

04:家電・パソコン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。