« イタリア・フランス旅行2014年6月(6日目-5 シャルルドゴール空港編) | トップページ | Xperia Z1 f SO-02F 購入 »

2014年7月21日 (月)

イタリア・フランス旅行2014年6月(6日目-6、7日目 SS7ビジネスクラス、帰国編)

6月8-9日 6-7日目

20:15にラウンジを出てちょっと買い物。

そのままゲートに向かいます。

Dsc03932
Dsc03935

20:25予定通り搭乗開始です。

Dsc03941

SS7のビジネスクラスは、パーティションが高く個室感があります。
今日の席は7H通路側と7K窓側です。

通路側と窓側で少し違っている点を紹介します。
機能性の部分では通路側の方が良い部分が多いです。

1.ドリンクを置くテーブルの場所は通路側の方が便利です。
Dsc03953 通路側
Dsc03954 窓側

2.サイドテーブル(シート横の物入れ)は通路側にしかありません。
3.通路側のコントローラーは座席に近く使いやすい。

窓側は個室感があり、通路側は荷物のおける場所が多いです。
どちらが良いかは人それぞれでしょうか。

さて、飛行機は水平飛行に入り食事の時間です。

アミューズ・ブーシュ:夏野菜のバーニャカウダ

Dsc03955

<和食>
九つの小鉢膳

Dsc03957

台の物
鱈の蟹餡掛け
炊きたてのご飯
味噌汁
香の物

Dsc03960

<洋食>

オードブル6種盛り、メゾンカイザーのパン

Dsc03958

メインディッシュ:
オマールエビのポワレ、
パプリカクリームとセミドライトマト

Dsc03959

デザート
ジャン=ポール・エヴァン特製「 プラン ソレイユ」

Dsc03961

食事の後は、自分でエアウィーブのマットレスを敷いて就寝。

途中、喉が渇いたので、コントローラーで水を注文しました。

水が来るのを待っていると、
CAさんが「何かお持ちしましょうか?」と尋ねるので
自分は「コントローラーで水を注文しました」と伝えました。
CAさんは慌ててギャレーに戻り、水を持ってきてくれました。

CAさんに「コントローラーで注文するのか、直接CAさんに注文するのかどちらですか?」
と尋ねたら「どちらでも構いません」という回答でした。

コントローラー上で売り切れのものが実際には残っているなど
イマイチの注文システムの様ですね。
CAさんも「使いづらいですよね」と言っていました。

前方にはバーカウンターがあります。
こちらはFクラスよりも色々と置いてあります。

Dsc03963
Dsc03964

カウンターに置いてあったケイコオリハラのチョコレート

Dsc03967

<その他の注文>

バニラアイスクリーム

Dsc03966

季節のフレッシュフルーツ盛り合わせ

Dsc03965

2回目の食事

台の物
鮭味噌焼き
玉子焼き
いくら
梅干し
小鉢
和風味
ご飯
味噌汁

Dsc03968

北海道産 かにいくら丼

Dsc03969

当然ですが往路のFクラスの方が美味しいです。
さらに言えば、一回目の食事よりもアラカルトの方が美味しいと感じました。

15:35 予定よりも早く羽田に着陸。

Dsc03971

新しく拡張された146番ゲートに着きました。

Dsc03974

ここから国審査まで遠かったです・・・。

入国はガラガラでしたが、荷物が出てくるのには時間がかかりました。

これで7日間のイタリア・フランス旅行が終了しました。

色んな経験ができた旅でした、滅茶苦茶疲れました。

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ
にほんブログ村

|

« イタリア・フランス旅行2014年6月(6日目-5 シャルルドゴール空港編) | トップページ | Xperia Z1 f SO-02F 購入 »

06:ヨーロッパ旅行」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。