台湾旅行2015年6月(1日目-2 台北松山空港キャッシング、プリペイドSIM、サントスホテル編)
6月19日
制限エリアを出て向かうのはATMコーナーです。
クレジットカードで台湾ドルをキャッシングします。
次に向かうのは中華電信のカウンターです。
今回は日本語が話せる係員でした。
3日コースだと以下の通りです。
3Gデータのみ:250ドル
3Gデータ+通話:300ドル
LTEデータ+通話:300ドル(キャンペーン価格)
今回は、LTEを試したかったのでLTEを選択しました。
通話は100ドル分です。
パスポートを渡して、スマホの設定までしてもらい、
通信できていることを確認します。
最後の説明で、「使用できるのは22日の23時59分までです」
よくよく考えると3日半使えるということです。
前回の3Gデータのみの場合は3日といっても72時間だったので
今回の方がより長く使えるということになります。
さて、SIMを入れてもらったスマホと説明書を受け取り、出口からすぐのタクシー乗り場へ。
サントスホテルまでは10分くらい、料金は130ドルでした。
タクシーを降りるとすぐにベルボーイ(おじさんです)が荷物を運んでくれます。
レセプションへ行きパスポートを見せるとすでに部屋は準備できていました。
デポジットは無しです。多分、冷蔵庫は空でミニバーもないからだと思います。
通常15時チェックインの所、すぐに部屋に入れるのは嬉しいです。
朝羽田を発って12時にホテルにチェックインできるとは台北松山空港は便利すぎますね。
ベルボーイが荷物を持って部屋まで案内してくれました。
日本のテレビ番組はNHKワールドだけです。
こんな時、パソコン経由で自宅のロケふりに繋ぎ自宅のレコーダーで日本のテレビ番組を
観られるのは便利です。
今回は特にLTE回線で途切れることなく安定していました。
ドライヤー、アメニティあり
ペラペラなスリッパ
すっからかんの冷蔵庫、自分で買った物を入れるのに便利
ウェルカムフルーツ
9階の部屋からの眺め、窓がちょっと汚い
部屋は古びた感じはありますが、温水洗浄便座など、普通の設備は整っています。
3泊しましたが、慣れると快適に過ごせます。
| 固定リンク
「07:台湾旅行」カテゴリの記事
- 台湾旅行2019年6月 台北で安くスマホを買う編(台湾スマホ購入Vol.5)(2019.09.01)
- 台湾旅行2019年6月(4日目 JL096便 台北松山-羽田空港編)(2019.07.21)
- 台湾旅行2019年6月(3日目-2夏樹甜品、點水樓南京店、春水堂編)(2019.07.14)
- 台湾旅行2019年6月(3日目-1牯嶺油飯、U-bike、林華泰茶行、新瑞嘜鳳梨酥編)(2019.07.13)
- 台湾旅行2019年6月(2日目-3極速通、來來水餃館、豆花荘編)(2019.07.10)
コメント