« hono hono BURGER | トップページ | 2015年 JMB クリスタル達成 »

2015年11月28日 (土)

シンガポール旅行番外編(海外でインターネット シンガポール SintelプリペイドSIM編)

2015年10月のシンガポール旅行でプリペイドSIMを購入したときのメモです。

・購入場所 チャンギ空港のRHB Bank Currency Exchange Counters
           到着ロビーの真ん中にある銀行の両替所です。
・購入方法 下のHPをプリントアウトして持っていき窓口で5daysのを
           下さいというと出してくれます。

                Sintel

      特にこんな限定オファーをしているとポスター等もないので
      何も言わずにプリペイドSIMというと違うものを出される感じでした。
      パスポートが必要になりますので準備をしておきます。
      その場でパスポート番号などを登録しているようで
      購入するのに以外に時間がかかります。

               やっと手に入れたSIMカード

                Dsc06520
         
・アクティベート
      SIMカードを入れると自動で設定されるようなことが書いてありますが
      自分のXPERIA SPでは上手くいかない様です。
      そこで”*100*1#”に電話します。するとすぐに切れてSMSが送られてきます。
      しかしこの状態だと音声通話とSMSしか使えず、データ通信が使えません。
      そこでモバイルネットワークを新規に設定します。
      設定するといっても、名前(任意)を付けてAPNに”hicard”として保存するだけです。
      設定して数分後にやっとデータ通信ができるようになりました。      

・感想
注意したいのは2015年12月31日までの期間限定のオファーのSIMということです。

事前の調査でこの限定オファーがお得だということがわかりましたので
こちらの狙って購入しました。

シンガポールに駐在の先輩と、電話やSMSをすることが多かったので
ローカルコール500分やローカルSMS100回などが入っているは助かりました。

驚くべきはデータ通信が100GBだということです。
このデータ量を5日間で使うのは無理じゃないかと思いますが・・・。
実際に3泊5日で使用したデータ量は3GBもいきませんでした。

限定オファーなしだと2GBの様ですので他のプランの方が良いかもしれません。

実際の速度を測定するのを忘れましたが、4Gでの利用で遅いと感じることは
ありませんでした。

結果としては良かったと思います。

|

« hono hono BURGER | トップページ | 2015年 JMB クリスタル達成 »

04:家電・パソコン」カテゴリの記事

08:シンガポール旅行」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。