香港旅行2017年1月(1日目-2 エアポートバスA21紅磡駅行き、シティービューホテル編)
1月14日 曇り 少し寒い
手荷物を取り、税関を抜けて香港入国です。
今年は、少しでも節約すべくエアポートエクスプレス(AEL)ではなく、バスでホテルに
向かうことにします。
到着ロビーの真ん中の出口から右手に進み、なだらかな坂を下って屋外に出たところが
バスターミナルです。
今回のホテルは油麻地なので紅磡駅行きのA21のバス停に進みます。
バス停に行くとちょうどバスに乗客が乗りこんでいますが満車になり出発しました。
この路線は、本数が多いので慌てることなく、次のバスを待ちます
10分ほどで次のバスがやって来て乗ることができました。
乗車の際に料金33ドルをオクトパスで払います。
香港のバスは、乗る時に支払い降りるバス停は関係ないので近くで降りると損、遠くまで
乗ると得になります。
さて、エアポートバスの乗客は、みなさん大荷物を持っていますので、
バスに乗りこむと、1階の真ん中にある荷物置き場にスーツケースを載せます。
荷物置いたら好きな席に座ります。
一階の席は、シートが立っていたり、向かい合わせになるので
二階の上がって座った方が良いと思います。
満席になると、バスはすぐに出発します。
バスは高速道路を走り、九龍半島方面へ。
油麻地の駅は8個目の文明里Man Ming Lane Yau Ma Teiが一番近いと思います。
ここで下車します。ここまで約50分でした。
ここからスーツケースを転がし、150mくらいでホテルに到着しました。15時33分
電車(AEL)で九龍駅まで行き、タクシーでホテルまで行くとすると
2人で200ドル弱くらいだと思いますが、バスだと66ドルになります。
時間的にはホテルとバス停の場所にもよりますが、少し電車の方が早い感じです。
とりあえず、バス移動で100ドル以上の節約ができました。
ホテルに到着してチェックインをして部屋に入ります。
今回はちょっと高いプレミアルームにしてみました。
内装は新しくて綺麗です。
カジュアルな感じの部屋ですね。
香港のホテルにしては狭く感じません。
部屋の設備は最低限のものは揃っています。
部屋は道路側で見晴らしがよいのですが、防音がイマイチで
道路を走るクルマの音がよく聞こえます。結構広い道ですので・・・
さらに、道路の対面には消防署があり、消防車が出動するときには
かなりうるさかったです。
| 固定リンク
「05:香港旅行」カテゴリの記事
- マカオ旅行2020年1月(4日目 港珠澳大橋、香港-成田JL736便)(2020.03.07)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-2 ベネチアンマカオ 奇華餅家、祖兒果汁店、GOST)(2020.02.29)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-1 葡京日麗、英記茶荘、洪馨椰子)(2020.02.22)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-3 ギャラクシーマカオ、GEGカード、福臨門)(2020.02.15)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-2 カラベラ 金船餅屋、カフェ・エ・ナタ、來來超級市場、新八佰伴、新苗超級市場)(2020.02.08)
コメント