香港旅行2017年1月(2日目-1 花園酒家、ターボジェット、カフェエナタ編)
1月15日 曇り時々雨 少し寒い
朝食はホテルから少し歩いた花園酒家で飲茶です。
7時40分にお店に到着しましたが、事前の調査の6時開店とは違い8時開店でした・・・
一度ホテルに戻るのも面倒なので少し近くを散策。
情報では天后廟の横にある源記喳咋が無くなったらしいということで
実際にお店の前に行っていました。確かに、潰れているようです。
中々香港らしい甘味処だったので残念です。
(2017年4月8日に行った時には営業していましたので、閉店ではないようです、訂正します)
<源記喳咋の店名が下半分だけ見えました>
さて、外に居ても寒いので花園酒家へ戻ります。
地上のエレベーターフロアで8時になるのを待っている
一人のおじいさんが来て、エレベーターで2階の花園酒家へ上がって行きました。
そのおじいさんは暫くしても戻ってきません。
ひょっとしてお店が開いているのかと思い、エレベーターに乗って2階へ。
エレベーターのドアが開くと、フロアは真っ暗な状態????
<暗いのでピンボケしてます>
窓から入る明かりでフロアをよく見ると、真っ暗な中に、数組のお客さんが座っています。
つまり、開店前にすでに席に着いているのです。
なるほど・・・、好きなテーブルに座って待っていればいいのか・・
そこで自分たちも座って待つことに、程なくして照明が付いて開店となりました。
<花園酒家>油麻地彌敦道469號
蠔皇叉焼包
どれも美味しいです。お茶代込みで96ドルはコスパが高い。
久しぶりの飲茶に満足して、ホテルに戻ります。
さて、これからマカオへ日帰り旅行です。
準備をしてMTRで上環へ。9時40分
ターボジェットのチケットカウンターでマカオ行きのチケットを購入
10時05分発のチケットです。出港まで25分・・・
ブリッジを渡る途中で、チケットのチェックを受けて、エスカレーターで下がり
出国審査へ。
ここで事件が・・・
自分がe-道を通って出国したところ、妻がe-道でとまっている。
パスポートの裏側に貼ってあるバーコードが「登録されていいない」と表示されるみたいです。
妻が近くの係員にパスポートを見せると、通常の人がいる審査へ行けという指示。
妻は一般の審査の列に並びます。これが中々進まない・・・
フェリーの出港時間が迫る中、やっと妻の出国審査の順番が・・・
すると、入国カードがないとダメと言われ、カウンターへ行けといっている・・・
チャレンジでもう一度、e-道でバーコードを試すがダメ・・・
すると妻の後ろにいたインド人風の乗客が、パスポートの写真の面をスキャンするんだよと
妻にアドバイスしてくれました。
パスポートの写真面でやると上手く読み込んで出国できました!!
この時点で10時00分、フェリー出港まで残り5分でした。
久しぶりに焦りました。妻はもっと焦っていたというか怒っていましたが・・・
その後、下の階へ降りて乗船ゲートへ、カウンターで座席番号のシールを貼ってもらうと
ちょうど乗船が始まりました。
<天気はイマイチ>
約1時間でマカオアウターハーバーに到着しました。
下船して、入国審査を通りマカオへ入国完了。
フェリーターミナルから出て左手の各ホテルのシャトルバス乗り場へ向かい、
そこからグランドリスボアのバスに乗ります。(もちろん無料)
バスがそこそこいっぱいになると出発します。
10分くらいでグランドリスボアの地下に到着しました。
<ブランドリスボアのロビーです。カジノ内は撮影できませんので>
ここでSIMピンを忘れたのでカウンターでクリップを貰って
昨日深水埗で買った50ドルのSIMに入れ替えました。
しかし、音声は繋がるがデータが繋がらない、繋がらないまま。その後
街歩きをしているときに、スマホショップに入って設定を見てもらい
再起動したら繋がるようなりました。
グランドリスボアから歩いてカフェエナタへ。結構な行列になっています。
<お店はちょっと先に写っています、ここまで並んでいます>
| 固定リンク
「05:香港旅行」カテゴリの記事
- マカオ旅行2020年1月(4日目 港珠澳大橋、香港-成田JL736便)(2020.03.07)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-2 ベネチアンマカオ 奇華餅家、祖兒果汁店、GOST)(2020.02.29)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-1 葡京日麗、英記茶荘、洪馨椰子)(2020.02.22)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-3 ギャラクシーマカオ、GEGカード、福臨門)(2020.02.15)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-2 カラベラ 金船餅屋、カフェ・エ・ナタ、來來超級市場、新八佰伴、新苗超級市場)(2020.02.08)
コメント