ASUS X200MA ノートパソコン トラブル WIN10再インストール
実は先日の香港旅行中に持って行ったASUSのノートパソコンが立ち上がらなくなりました。
恐らく、香港でWindows10のUPDATEの更新インストールをしてしまったからだと思います。
実際の症状は、
更新後、Windowsの画面が立ち上がらず、「Aptio Setup Utility」というBIOSの画面が
表示されます。BIOSの画面からEXITで終了してもまた同じBIOS画面がでます。
電源ボタンを長押しするとPC自体の電源は落ちますが、電源を入れるとBIOSの画面になり
全く使えない状態となりました。ちなみに香港に到着したその晩の出来事です。
その後、香港滞在中にPCの復旧を試みましたができず・・・。
仕方なく、日本に帰国してから対処した次第です。
まあ、スマホが持っていたのでそれほど不便なことではありませんでしたが・・・。
復旧方法は、
日本に戻ってからネットで色々調べました。
結論から言えばOSが立ち上がらないので、USBからWindowsを立ち上げるしかないです。
復旧用のファイルはマイクロソフトの以下のページからダウンロードします。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
起動方法は以下のASUSのページを参考にしました。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1013017/
残念ながら、PCのドライブにあるWindowsからは立ち上げることができないので
USBから新しくWindows10を再インストールするしかありませんでした。
つまり、クリーンインストールです、ドライブのデータはすべて消えてしまいます。
重要なデータは保存していないので問題はないですが・・・。
再再インストールへ
無事にUSBからWindows10をPCのドライブにインストールしてWindows10が
起動するようになりました。ここまでは思ったより時間がかからないです。
ここから、OSを最新状態にするためにUPDATEを実行します。これが物凄く時間がかかりました。
やっとUPDATEが完了してPCを再起動したら・・・、またBIOS画面・・・
がっかりです、やっぱりUPDATEが良くないようです。
元々Win8.1をWin10にしていることもひとつの要因かもしれません。
仕方なく、もう一度USBから再々インストールをしました。
とりあえずWin10のインストールが完了してPCが起動してすぐに
自動UPDATEをしないように設定しました。
最新のOS状態を保てませんが、外出専用の空パソコンですから。
使えないことよりも優先です。
結局、数日間をPC復旧に使ってしまいました。
まだまだ、減価償却していないので使いますよー。
最近のコメント