伊豆マリオット修善寺 温泉旅行(1日目)
8月某日(金) 曇り 暑い
朝から気温が高いです、でも午前中は仕事・・・。
一度帰宅し荷物を積んで伊豆へ向かいます。13:40出発
新東名から伊豆縦貫自動車道(無料)、伊豆中央道(200円)、修善寺道路(200円)
修善寺道路を降りてから国道136号線を進み500mほどでラフォーレに入る交差点(信号あり)が
あり右折して山道を登っていきます。
しばらく登るとラフォーレへ行くマリオットへ向かう道に分かれます。
そこを右に進むとすぐにマリオットが見えてきます。
16:05ホテルに到着しました。
駐車場にクルマをとめ、チェックインをします。
部屋のカードキー、夕食券、朝食券、施設地図、バス時刻表、説明書を受けとりました。
部屋は3階の703号室、レセプションからは近い方の部屋で北側です。
レイアウトから考えると狭い部屋はすべて北側の様で、景色として南側の広大な山並みは見えませんが
富士山を見ることができます。
リノベーションしたてなので室内はとてもきれいですが、その匂いがまだ残っています。
一番狭いカテゴリーの部屋ですが、29.5平米でクローゼットをオープンにした
作りになっているので広く感じます。
アメニティはTHANNというタイのスキンケアブランドのものです。
大浴場にも同じシャンプーとコンディショナー、ボディソープがありました。
マリオットなのに浴衣があるというギャップ、一応ルールとしては
部屋から大浴場までは浴衣とスリッパで移動してもよいという話でした。
大浴場にはタオルが置いていないので部屋からタオルを持っていく必要があります。
数人ほど浴衣姿の人を見かけましたがやはり違和感があります。
自分は持ってきた短パンとTシャツに着替えて大浴場まで行きました。
食事の前にちょっとホテル内を見学してみました
ホテルの建物はレセプションのある本館棟と客室棟があります。
本館棟の一階にはロビー、レセプション、二階にはレストラン、三階は工事中でした。
客室塔の一階は温泉スパのみがあり、二階はフィットネスルームと客室、三階は客室のみです。
二階のフィットネスルームは客室棟の”Y字形”の中心にあります。ちょっとわかりにくい。
このY字の中心分には階段があり、二階と三階にはジュースとビールの自販機がありました。
価格は定価でした。
<フィットネスルーム>
HPの写真と違い窓がありません。なのでちょっと閉塞感があります。
各マシンにはTVが付いていてTVを見ながら運動できます。ウォーターサーバーもあります。
<温泉スパ>
大浴場と水着着用ゾーンがあります。入り口で靴を脱いで靴箱に入れて入ります。
入るとすぐに広いロビーのような場所があり、左手が女性用入り口でその横に岩盤浴の入り口
右手に男性用入り口があります。
真ん中のガラスからは水着着用ゾーンが見られます。
男性用入口を入ると温泉施設にあるような洗面台があります。
こちら側には大浴場の入口があります。
ロッカーは鍵がかかるタイプで、こちら側は水着着用ゾーンの入口になります。
内部は人がいたので撮影しませんでした。
大浴場は洗い場が10個くらいでそれほど広くありませんが温泉気分は味わえます。
水着着用ゾーンは大浴場よりもかなり広く、まさに温泉スパという感じです。
しかし基本的には温水プールなのでかなりぬるく、塩素の臭いもします。
<ダイニング>
夕食は一応時間を予約する必要があるので部屋の内線からダイニングへ電話して
一番早い17:30に予約しました。
このホテルには食事をする場所は”Grill & Dining G”というレストランしかなく
朝食も夕食もこちらでいただきます。
17:30になり、レストランへ向かいます。
綺麗でモダンな感じの作りです。
他のお客さんの迷惑にならないように一番にレストランに入って写真を撮りまくろう
と思いましたが・・・すでに一組先客がいました。
19時過ぎまでいましたがレストラン利用者は7組だけでガラガラ状態でした。
料理はハーフビュッフェ形式です。
メニューはありますがメインは、肉と魚と野菜のグリルの一種類です。
前菜、パン、サラダ、デザートはビュッフェで好きな物選んで食べます。
ある程度前菜が食べ終わったころに、メイン料理を運んできてくれます。
メインが食べ終わったころには、コーヒーか紅茶にするか尋ねられます。
前菜はこんな感じで取ってみました
メインのグリルです、ポークが美味しかったですね
コーヒーとアイスティー
デザートのおかわり・・・アイスの全種類乗せ・・・
なかなかレベルの高い食事です。
しかもお腹がいっぱいでここで終了です。
食事の後に、大浴場に行きましたが誰も入っておらずゆっくりと温泉に疲れました。
温泉につかった後は部屋でのんびり。
1日目終了
| 固定リンク
「12:温泉旅行」カテゴリの記事
- 和歌山旅行2021年4月(3日目−3 中華そば丸田屋、南紀白浜-羽田JAL218便)(2021.06.05)
- 和歌山旅行2021年4月(3日目−2 熊野那智大社)(2021.05.30)
- 和歌山旅行2021年4月(3日目−1 熊野本宮大社、熊野速玉大社)(2021.05.29)
- 和歌山旅行2021年4月(2日目−4 寿司割烹 幸鮨)(2021.05.23)
- 和歌山旅行2021年4月(2日目−3 アドベンチャーワールド パンダ桃浜、桜浜、彩浜)(2021.05.22)
「11:国内旅行」カテゴリの記事
- 上野動物園パンダ(2022.04.20)
- 京都旅行2022年2月(3日目-2 春水堂、四条大橋、京都-品川 新幹線のぞみ)(2022.04.10)
- 京都旅行2022年2月(3日目-1 リーガグラン京都朝食、二条城)(2022.04.09)
- 京都旅行2022年2月(2日目-3 京都タワー、鉄板焼 葵)(2022.03.26)
- 京都旅行2022年2月(2日目-2 八坂神社、八代目儀兵衛、三十三間堂)(2022.03.23)
コメント