« バルセロナ・パリ旅行2017年10月(2日目-3 ラ・フラウタ、夜のサグラダファミリア編) | トップページ | LEXUS RC300h 6カ月点検 »

2017年11月11日 (土)

バルセロナ・パリ旅行2017年10月(3日目-1 グエル公園、チャペラ編)

10/21 (土) 曇りのち晴れ、暖かい

昨日、外務省海外安全ホームページの「たびレジ」に登録していおいたところ
バルセロナ総領事館からデモの情報がメールで届きました。
これにより、今日の日程を少し予定を変更しました。

ホテルの朝食を済ませて、まずは歩いて1分程のバス停に向かいます。

Spfr_695

Pl. Universitat - Pelai のバス停から24番のバスに乗ります。

Spfr_698

30分ほどでParc Guell(グエル公園)に到着しました。9:25

Spfr_701

グエル公園の入口のすぐ前にバスが停車するので楽です。
チケットはネットで7ユーロで購入済み、以前は無料だったらしいです。
今でも主要なスポットを除いた部分は無料で入れます。

入口からしばらくは無料エリアです。
少し山側に登るとこういった景色や高架橋が見られます。

Spfr_706

Spfr_707

チケットは入場時間が決まっているので少し前に有料エリアの入口に向かいます。

Spfr_715


ゲートのような入口があるかと思いきやガイドポールとパラソルがあるだけ
ここで時間になるとチケットのバーコードを読んで中に進みます。

その入口は広場の上の段に2か所あり入場時間毎に場所が違うようです。
自分たちは洗濯女の柱廊側から入りました。

まずは洗濯女の柱廊

Spfr_716

市場と天井

Spfr_729

Spfr_727

波打つベンチは半分が工事中です。

Spfr_730

Spfr_731

Spfr_739


ドラゴン

Spfr_745


主要スポットだけであれば見学にそんなに時間がかかりません。10:20

ショップを覗いて、見学終了、正面の門からでます。

Spfr_757

Spfr_763


門のすぐ前にある116番のバス停からバスに乗る予定でしたが
ちょうど出発したばかり、仕方ないのでララトル通りの坂道を
500mほど歩いて下りCAP Larrardのバス停から24番のバスに乗りました。
20分くらい乗車してPg. de Gracia - Consell de Cent(カサバトリョ)の前で
下車します。

Spfr_767


目的地はここから300mほど歩いたCacao Sampaka(カカオサンパカ)です。

Spfr_771

Spfr_774

Spfr_775

こちらでチョコレートを購入。予定を早めて午前中に買いに来ました。
一旦荷物を置きに歩いてホテルへ戻ります。

Spfr_783

そしてまた朝と同じPl. Universitat - Pelai のバス停から24番のバスに乗ります。
グラシア通りを進みグランビア通りとの交差点でデモに使うのステージを準備中・・・

Spfr_789


12:05 Pg. de Gracia - Aragoのバス停で降ります。(カサバトリョの前)
少し歩くと本日のお昼を頂くTxapela(チャペラ)というお店に到着。

Spfr_797

この時間だとまだ空いています。
ピンチョスで有名なお店です。

Spfr_799

Spfr_802

No1 TOLOSA 2.5
ミニハンバーガー

Spfr_810

No3 OSASUNA 2.0
イカ揚げ
No5 CROQUETA 1.85
イベリコ豚ハム入りコロッケ

Spfr_809

No10 HUEVOS ESTRELL  2.0
卵焼き生ハム
No23  SERRANITO  2.25
豚肉、チーズ、ピーマン

Spfr_807

ドリンク
Spfr_805

どれも抜群に美味しいといことはないですが、酒のつまみにはいい感じかも。
残念ながら昨日の体調不良もありビールは自重しました。

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ
にほんブログ村

|

« バルセロナ・パリ旅行2017年10月(2日目-3 ラ・フラウタ、夜のサグラダファミリア編) | トップページ | LEXUS RC300h 6カ月点検 »

06:ヨーロッパ旅行」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。