軽井沢マリオット 温泉旅行2018年3月(1日目-2 軽井沢マリオットホテル、客室、夕食編)
<1日目>
本日の宿泊は軽井沢マリオットホテルのノースウイングです。
軽井沢マリオットホテルのメインウイングすぐ北側にある別館になります。
こちらの別館はフロントと客室のみで、レストラン、大浴場、など施設はメインウイングにあります。
その代わり、ノースウイングのすべての客室には温泉が付いています。
ノースウイングのエントランスにクルマを止めるとスタッフが出てきて
トランクの荷物をフロントまで運んでくれました。
フロントで説明を受けチェックインを済ますと、スタッフが荷物を持って部屋まで案内してくれます。
驚いたのは、部屋に入ると靴を脱ぐことです。
日本の旅館と同じイメージですがバリアフリーなので、言われないと気づきません。
部屋の中に入ると、温泉の加水の仕方などの説明を受けました。
窓からの眺めはイマイチかな、夏だったら緑でしょうけど。
建物も部屋も新しくて綺麗です。
一通り、部屋のチェックと写真を撮り終えた後は、
夕食まで時間があるのでフィットネスセンターへ行くことに。
フィットネスセンターはメインウイングにあるので一度ノースウイングから外に出て
歩いてメインウイングに向かいます。
フィットネスセンターは、地下の大浴場の隣にあります。
ちょっと狭い感じ・・・
妻の運動後、ノースウイングの部屋に戻ります。
まだ時間がありますので部屋の温泉に入ってみました。
横幅は狭いですが、一人で入る分には十分な広さです。
プライベートで温泉を堪能できます。
17:30になりメインウイングのグリル&ダイニングGへ
外気温は2℃、メインウイングとノースウイングの距離は大した
距離ではありませんが、完全防寒です。
メインウイングに入るとすぐ左側がグリル&ダイニングGがあります。
オープンで雰囲気のよいダイニングです。
<本日のアミューズ>
<浅野屋のパン>
これは温めて出してくれ、柔らかくてオイルに付けて食べると本当に美味しい。
<新潟県産妙高ゆき海老の燻製とシーフードのマリネ市田柿と林檎のサラダ仕立てカッテージチーズと山葵の香るオイルを添えて>
<信州ハーブ地鶏とニジマスのグリルコンボグリーンペッパーとハーブのソース>
このメインはかなり残念でした。地元の素材を使うことを考えているのでしょうが
焼き魚と鶏肉のグリルを盛り合わせた皿は見栄えがイマイチ。
ソースも今一つ・・・、サーモンや豚肉の組み合わせが良いと思います。
<G特製デザート>あまおうのシャーベットとラズベリーのケーキ
シャーベットのあまおうの味がいいです。
メイン料理以外は満足できるものでした。
この料理のコースは1泊2食にセットになっている6000円のものです。
会計票を見ると、他に8000円や10000円のセットもあるようです。
ノースウイングの部屋に戻り、畳のリビングでゆったり過ごして
温泉に入ったりリラックスできました。
一日目終了 つづく
最近のコメント