四間道レストランMATSUURA
お誘いを受けたので四間道レストランMATSUURAへランチに行ってきました。
古い蔵を改装して作られたフランス料理のお店です。
予約はかなり前でないと取れないようです。
蔵の横の細い小道を進むとちょっとした庭と席があります。
季節が良ければ外で食べたりできるのでしょうかね。
料理はコースのみで予約時に指定するようです。
ランチコースは4種類で2800円から10000円(税、サービス料別)
本日は一番安い2800円のMenu Aを頂きました。
テリーヌとメインはプラス料金で他のものに変更できます。
詳細の食材はメモっていなかったので不明確な部分があります・・・
<Amuse-Bouche お口取り>
コーンスープ?、ミニバーガー、オマール海老のキッシュ
<Soupe 季節のスープ>
カボチャの冷製スープ
<Terrine テリーヌ>
鰻と焼き野菜のテリーヌ(デフォルト)
これがテリーヌ?という感じです。鰻に合わせて周りにご飯(ピラフ?)があり
面白い一皿になっています。
農園野菜のテリーヌ”スペシャリテ”+500円
こちらがお店の看板料理です。20種類の野菜を使ったテリーヌ。
すりつぶされて固めたものが自分のテリーヌの概念でしたが食材の形が
ほぼ残っているという状態は初めて見ました。
出汁で煮てありますが、サラダといえるかも。
<パンとバター>
アオサ入りバター
バターの味は前面にでず、アオサの味がしっかり出ています。
<Plat メイン>
オーストラリア産子羊のロースト(デフォルト)
本日のおすすめお魚料理+500円
クロムツ
<Dessert デザート>
西瓜のシャーベットとヨーグルト
西瓜を分離させると白色になるんですね。
<Cafe ou The/Mignardises 珈琲または紅茶/お茶菓子>
エクレア(タコ焼きではない)、ギモーヴ、??、ほうじ茶のフィナンシェ
砂糖の種類も色々
野菜が多くフランス料理とは思えないほどあっさりとしています。
作り手の細やかさが伝わってくる緻密に作られた料理です。
一つひとつの料理の量は少ないですが、お腹いっぱいになります。
ランチとはいえこれだけ手の込んだ料理が2800円とは満足感が
とても高いです。
| 固定リンク
「14:グルメ」カテゴリの記事
- 黒工号 上野店(2022.04.24)
- 中国家庭料理 蓮華(2022.04.16)
- 中国家庭料理 蓮華(2022.03.19)
- 麺屋たつみ 喜心(2022.01.22)
- ピッツェリア ジェコ(2022.01.09)
コメント