台湾旅行2019年6月(3日目-2夏樹甜品、點水樓南京店、春水堂編)
6月15日 晴れ、ちょっと暑いが湿度は低い
2件目の買い物を終えて、さらに自転車を漕いで迪化街にある「夏樹甜品」に到着。
杏仁豆腐の専門店です。日本人率80%
紅豆杏仁豆腐 80ドル
原味杏仁豆腐+仙草 70+10ドル
豆花ではないので杏仁そのもの味が濃いです。
お店が混みあってきたので、店を出て自転車で迪化街を下ります。
しかし、道が狭いうえに一方通行を逆走という形になってしまい、
自転車を乗ったり下りたり、ここは自転車で走る道ではないと認識しました・・・
迪化街の中心部に近づくと混雑ぶりが半端ない・・・
ちょっと台灣物產というお店を覗きますが物産というよりもファンシー雑貨のお店でした。
期待はずれで迪化街を後にします。
ちなみに迪化街のU-bikeステーションは満車で返却できないほど自転車が乗り捨てられていました。
そのまま、自転車を漕いで大橋頭站へ戻りました。
自転車を返却して、MRTに乗ってホテルへ戻り休憩。
U-bike利用料 妻40ドル(140円)、自分30ドル(106円)
借りるタイミングの差で妻の方が利用時間が長くなった様です
不思議なのはカードの換算レートが違う・・・なぜ?
夕方になり出かける準備をします。
MRTに乗って松江南京站で乗り換え台北小巨蛋站で降ります。
地上に上がってすぐの點水樓南京店が本日の夕食です。
お店に入ると「予約はありますか?」
と尋ねられました。
「二人」と答えると、相席なら入れるということで2階の席に通してもらいました。
個室みたいなところに入ると、8人テーブルはすでに二人客が二組食事中でした。
席に着くとさらに1組が着席して満席となりました。
お茶は東方美人 50ドル*2
座席代みたいなものです。
小籠包 220ドル
安定の美味しさです。
空芯菜が無かったので
野菜炒め(什錦蔬菜)小 380ドル
アスパラ、キャベツ、銀杏、キノコ、ピーマンのニンニク炒めでした。
これはこれで美味しい。
上海菜飯 280ドル
ほうれん草と豚肉の蒸しご飯ですが鉄鍋で提供されるのでしばらく温かい。
食べた感じは高菜チャーハンのようで、想定していたよりも満足できる味でした。
相席でしたが香港の飲茶で慣れているので問題ありません。
復興店より高級なお店のイメージでした。
10%のサービス料込で1078ドル。この料理でこの値段は納得の範囲です。
夕食に満足してお店を出て歩きます。
一駅分夕涼みしながら歩いて南京復興站に到着。
慶城街1號という商業施設の2階へ。
こちらにある「春水堂」へ。
混みあっているかと思いきや、普通に席に通されました。
オーダーシートに記入しレジで紙を渡して注文してお金を払います。
番号札を受け取って席で待ちます。
珍珠奶茶 小85ドル*2
砂糖三分、氷少な目
意外にも台湾での春水堂は2回目です。
久しぶりの珍珠奶茶は、タピオカがこんなに弾力あったかなー、奶茶美味いなーという感じでした。
食後のお茶タイムを終えてMRTでホテルに戻りました。
三日目終了。
| 固定リンク
「07:台湾旅行」カテゴリの記事
- 台湾旅行2019年6月 台北で安くスマホを買う編(台湾スマホ購入Vol.5)(2019.09.01)
- 台湾旅行2019年6月(4日目 JL096便 台北松山-羽田空港編)(2019.07.21)
- 台湾旅行2019年6月(3日目-2夏樹甜品、點水樓南京店、春水堂編)(2019.07.14)
- 台湾旅行2019年6月(3日目-1牯嶺油飯、U-bike、林華泰茶行、新瑞嘜鳳梨酥編)(2019.07.13)
- 台湾旅行2019年6月(2日目-3極速通、來來水餃館、豆花荘編)(2019.07.10)
コメント