マカオ旅行2020年1月(2日目-3 ギャラクシーマカオ、GEGカード、福臨門)
1月10日 マカオ:曇り、22℃くらいで温かい
ホテルで少し休憩をして、出かけます。
目的地はギャラクシーマカオですが、昨日は無料のコタイコネクションのバスで30分もかかったので
今日は路線バスで行きます。
ホテルの前の道を出て横断歩道をぐるりと回ってパリジャンの前のバス停まで歩きます。
26Aのバスに乗って「連貫公路/巴黎」から「排角/銀河」で降ります。
まず、ギャラクシーマカオの特典会員カード「GEG Privilege Club Card」を作ります。
通路にいる係員にGEGカードを作りたいと聞いたら、セキュリティに聞いてくれといわれ
さらに通路を進んでいくと、ホテルのレセプションがあったのでそこでGEGカードについて尋ねたら
カジノの中で作れるということ、そこですぐに近くのダイヤモンドロビー(上下する噴水がある)
のところからカジノに入って、すぐ右側のカウンターでGEGカードを作りたいパスポートを渡し
作ってもらいました。カード作成費用は無料です。
途中で用紙を渡され、電話番号とサインをし、暗証番号入力、カメラで写真を撮ってしばらくすると
カードの出来上がり、カードの裏側にはさっき撮影した写真が印刷されているので不正使用できない
ようになっています。
こういったカジノの会員カードは、カジノで沢山お金を使うとポイントが貯まり色々もらえたりする
ものですが、目的はそれではなくレストランの飲食料が10%offになることです。
目的のGEGカードが手に入ったので、次は福臨門の場所を探します。
初めてギャラクシーに来たのでまったく構造が理解できていません。
所々にある地図を観ながら福臨門の位置を確認します。
するとダイヤモンドロビーから400mくらい・・・、オパールロビーの近くでした。
基本的なギャラクシーの構造は真ん中に大きなカジノがあり、その周りをぐるりと囲むように
ショッピングモールやレストランなどがあります。
写真の地図で見ると色の部分がカジノ、青色のショッピングモール、緑色が飲食店です。
一周回ると800mくらいあるのではないでしょうか。
それなのでカジノの中を突っ切ると近道になります。
グーグルマップの写真でみると、カジノの真上はプールとか庭になっています。
何とか福臨門の場所がわかったので予約の時間までカジノで遊びました。
予約の時間になりお店に向かいます。
福臨門は2階のフロアではなく実際には3階に位置しています。
エスカレータであがると見たらわかる高級なお店です。
入口で予約の名前を告げると中に案内されます。
座ったテーブルのフロアには他のお客はいません。
残念ながら妻が食べたかった蜜汁叉焼がないということで予定のメニューを変更
前菜サービス
チェリートマトの赤ワイン漬け、牛肉煮
蒜片牛柳粒 138ドル
肉が柔らかい、ワサビソースを付けるとさらに美味しい
魚香茄子煲98ドル
土鍋から魚醤の香りがするが、食べてみると全く臭くない
普通に美味しい麻婆茄子です。
干貝荷叶飯150ドル
貝柱は美味しい、蟹肉が全体の味を下げている、日本の蟹にはかなわないのか・・・
楊枝甘露 38ドル*2
ポメロとマンゴーのフルーツの感じがよく出てとても美味しい。
これまで食べた楊枝甘露の中でもトップクラス
お茶 22ドル*2
デザートサービス
??、餅みたいなもの
店員の接客、声掛け、食事の提供など、レベルが高い
流石に一流店、同じものを香港で食べると1.5倍の値段でしょう
それを思うとリーズナブル・・・
GEGカードのおかげで飲食費用は10%offになります。
ただしサービス料10%がかかります。
久しぶりの高級店で緊張しました。
食事後、すぐ近くのオパールロビーからで出て、昨日と同じ
コタイコネクションの無料バスでコタイセントラルに戻りました。
コタイセントラルに戻った後に、シェラトン下のパシフィカというカジノでちょっと遊んでから
部屋に戻りました。
二日目終了
つづく
| 固定リンク
「05:香港旅行」カテゴリの記事
- マカオ旅行2020年1月(4日目 港珠澳大橋、香港-成田JL736便)(2020.03.07)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-2 ベネチアンマカオ 奇華餅家、祖兒果汁店、GOST)(2020.02.29)
- マカオ旅行2020年1月(3日目-1 葡京日麗、英記茶荘、洪馨椰子)(2020.02.22)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-3 ギャラクシーマカオ、GEGカード、福臨門)(2020.02.15)
- マカオ旅行2020年1月(2日目-2 カラベラ 金船餅屋、カフェ・エ・ナタ、來來超級市場、新八佰伴、新苗超級市場)(2020.02.08)
コメント