在宅勤務と自宅の有線LAN化(敷設編)
自宅のリビングから仕事部屋まで有線LANを敷設するDIYを行います。
完成配線は以下の通りです。
-----[Wi-Fiルーター]----有線LAN----[ジャック]----有線LAN-- --[HUB]-----有線LAN-----[ジャック]----[PC]
1.仕事部屋の配線を確認
仕事部屋のコンセントカバーを開けると、電話の配線の他に緑色のワイヤーが見えています。
これは呼び線で、CD管に最初から入っていて天井までつながっています。
2.仕事部屋から天井までLANケーブルを敷設
呼び線があるとラッキーです、この緑の呼び線にLANケーブルの先端の首に引っ掛けてテープで
しっかりと外れないようにします。
そして、天井側から緑の呼び線を引っ張ってLANケーブルをCD管に通していきます。
LANケーブルがこのくらいまで出ていればOK
3.コンセントカバーにLANジャックを付けてLANケーブルを接続
電話ジャックの下ある、ブラックチップを外し、購入したLANジャックをはめ込みます。
爪でハマっているだけなのでマイナスドライバーでちょっと広げて外し、はめるのはパチンと手ではめます。
CD管から残っているLANケーブルをLANジャックの裏側に接続します。
このタイプのLANジャックは、裏も表もLANケーブルをそのまま挿せるので楽でよいです。
4.コンセントカバーを元に戻して仕事部屋の配線完了
コンセントのカバーを戻すと、電話ジャックの下にLANジャックが出来上がりました。
これで仕事部屋のLANケーブル設置は完了です。見た目も完璧。
5.リビング側の配線を確認
残念ながらこちらには緑色の呼び線がありませんでした。
恐らく、光ケーブルを敷設する際に使用されてしまったものと思われます。
6.リビングから天井までLANケーブルを敷設
呼び線がないので、ネットで調べたビニールひもを掃除機で吸引する方法で
まずはビニールひもをCD管に通し、それにLANケーブルを縛りつけてテープで外れないようにし
天井側からLANケーブルを引っ張りました。
このビニールひもを掃除機で吸引する方法は、入口も出口も空気の漏れをなるべく少なくする
工夫が必要で妻と二人かかりで試行錯誤して何とかできました。一人では難しい作業です。
7.コンセントカバーにLANジャックを付けてLANケーブルを接続
3.と同様
8.コンセントカバーを元に戻して仕事部屋の配線完了
4.と同様
9.天井にHUBを設置
天井にはHUB用のコンセントがあるので、HUBの電源をコンセントにつなげ
リビングと仕事部屋からのLANケーブルをHUBに差し込んで工事完了です。
最後は、ちゃんとLANケーブルがつながっているかPCを接続して確認します。
通信速度は300~400Mbpsとなり、無線より2,3倍速くなりました。
やはり有線LANはスピードと安定性が違います。
今回自宅の有線LANの敷設をDIYしてみて、結果は満足です。
しかし、DIYの中身はほとんど壁の中なので見た目が変わらず
なんだか達成感が無い・・・・
<これまでに在宅勤務に投資した金額(もちろん自腹です)>
ヘッドセットエレコムHS-HP28UBK 2,591円
PHILIPS 23.8型ワイド液晶ディスプレイ243V7QDAB/11 11,980円
ノートパソコンスタンドLYIXI 2,480円
ロジクール ワイヤレスキーボードK270 1,616円
コクヨ椅子 エントリー 23,540円
パソコンデスク120*60 5,992円
アイリスオーヤマ モニター台 MNS-590 1,906円
パナソニック エアコン CS-J220D-W 69,800円
フラットLANケーブル 15m CAT7準拠 1,016円
フラットLANケーブル 5m CAT7準拠 878円
パナソニックJ-J型情報モジュラジャックCat5E 埋込型 NR3460W 2,170円
BUFFALO スイッチングハブ LSW6-GT-5EPL/NBK 1,280円
合計 125,249円
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログの引っ越し(2022.04.28)
- 2022年桜(2022.04.03)
- 新型アウトランダーPHEV(2022.02.27)
- 2022年 明けましておめでとうございます。(2022.01.05)
- AliExpress アリエクスプレスを初めて利用する(2021.10.02)
「04:家電・パソコン」カテゴリの記事
- KOIZUMI 拡大鏡 KBE-3110(2022.02.26)
- Xiaomi PAD5用ガラスフィルム、ケース(2022.02.23)
- Xiaomi PAD 5 6GB+256GB(2022.02.19)
- realme GT 5G Global Version 8GB+128GB(2022.02.12)
- Xiaomi Mi Watch Lite(2022.02.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント