realme GT 5G Global Version 8GB+128GB
<購入経緯>
1年経つと新しいスマホが欲しくなる(という病気?)
少し前に発売されたXiaomi mi 11 lite 5GやOPPO Reno5 Aなどを検討していました。
43,800円という値段に悩んでいたところに、AliExpress(アリエクスプレス)でエンドオブシーズンセール
が開催され、realme GT 5G が30USDのクーポンや他のクーポンで405USD=45,286円で購入
できることがわかり思わず注文してしまいまいた。
写真に載っていませんが色はイエローです。
Xiaomi mi note10 liteとrealme GT 5Gを比較しての感想です。
<個人的な感想>
・バッテリー容量
note10 lite と比べると容量が760mAh少なくなりましたが、このくらいであれば1日は持つ
と思うので問題ないです。
その分少し軽くなった方が嬉しい。
・カメラ性能
note 10 liteとほぼ変わりません。深度カメラがなくなったくらいです(使っていませんので)
・画面
note 10 liteの3D曲面ディスプレイOLED(エッジディスプレイ)から平面OLEDになりました。
この1年使ってきてnote 10 liteのBADポイントから解放されます。
特に画面を横にして動画などを見ていると、エッジの部分に手が触れているという反応になり
他の操作ができないという使いづらい状況になっていました。
正直エッジディスプレイの利点が全く理解できませんでした。
・画面内指紋センサー
note 10 liteの画面内に指紋センサーよりrealme GT 5Gの反応が良いです。
同じ指を2重登録することなく使えています。
センサーの場所がちょっと下にありますが問題ないです。
・サクサク感
SG730GのミドルハイレンジにSG888の現行ハイエンドになりリフレッシュレートが高いのも
効いているようで爆速に感じます。
アプリの立ち上がりから画面遷移まで、早くなったと実感できます。
これなら2~3年くらい使えるかも?
・メモリ
内部ストレージは128GBなので十分です。
realme GT 5G もmicroSDが使えないですが、リンゴのスマホは昔からないですからね。
・まとめ
現時点でハイエンドのSD888を搭載したスマホでは最高のコスパだと思います。
国内のミドルハイのスマホに1500円プラス購入できるのですから。
独自OSのrealme UI 2.0 特に使いにくいことはないです。
この時点でのスマホ所有状況
自分:realme GT 5G
妻メイン:mi note 10 lite
妻サブ:Zenfone5Z
購入金額405USD=45,286円 送料無料(サマーセールクーポン使用)
AliExpress realme Official Store
電源プラグがEU向けなので日本向けの変換プラグをアマゾンで購入398円
| 固定リンク
「04:家電・パソコン」カテゴリの記事
- KOIZUMI 拡大鏡 KBE-3110(2022.02.26)
- Xiaomi PAD5用ガラスフィルム、ケース(2022.02.23)
- Xiaomi PAD 5 6GB+256GB(2022.02.19)
- realme GT 5G Global Version 8GB+128GB(2022.02.12)
- Xiaomi Mi Watch Lite(2022.02.05)
コメント