京都旅行2022年2月(1日目-1 品川-京都 新幹線のぞみ、伏見稲荷大社編)
2月3日 くもり時々晴れ、東京も京都も寒い
9時過ぎに品川駅に到着。
PAULでパンを購入。
新幹線のりばに向かいます。
品川発 9:28 のぞみ215号新大阪行き
グリーン車の乗車率は10%くらい
コロナの第6波がピークに近いためかなり空いています。
本日の観光に備えて、パンを食べます。
11:32京都駅に到着、定刻通りです。
そのまま、JR奈良線の乗り場に向かいます。
ちょうど、電車が止まっていたので、車掌さんに
「稲荷に停まりますか?」と尋ねたら「停車します」
との回答だったので、そのまま電車に乗りました。
すぐに電車は発車し、11:41に2駅行った稲荷駅に到着。
駅を出るとすぐに伏見稲荷大社の鳥居が見えます。
事前の調査だと、この日は節分で本来なら豆まきがあるはずだったのですが
コロナの影響で中止になっていました。
真っ直ぐに本殿へ向かい参拝します。
その後すぐ横で久しぶりにおみくじを引いてみました。
結果は“小吉”、あまり良いことが書かれていなかった・・・
気を取り直して奥の方へ進んでいくと有名な千本鳥居に到着。
沢山の鳥居が並んでいるので意外と暗い感じです。
各鳥居の裏側には建てられた年月や名前が書いてありますが平成と令和となっているので
かなり新しく朱色が綺麗に見えるのだと思いました。
奥社奉拝所を通り、ぐるっと回って社務所の方へ戻ってきました。
その後、来た時とは違う方へ。
参道沿いの伏見稲荷参道茶屋で休憩
稲荷あまざけ 570円
麹の甘酒に生姜が入ってお餅もはいっています。
この生姜の味とお餅の組み合わせは香港の湯丸を思い出させます。
想像以上に美味しい一品でした。
寒い日にはぴったりです。
ぜんざい(焼きもち入り)570円
こちらも美味しく頂きました。
つづく
| 固定リンク
「11:国内旅行」カテゴリの記事
- 上野動物園パンダ(2022.04.20)
- 京都旅行2022年2月(3日目-2 春水堂、四条大橋、京都-品川 新幹線のぞみ)(2022.04.10)
- 京都旅行2022年2月(3日目-1 リーガグラン京都朝食、二条城)(2022.04.09)
- 京都旅行2022年2月(2日目-3 京都タワー、鉄板焼 葵)(2022.03.26)
- 京都旅行2022年2月(2日目-2 八坂神社、八代目儀兵衛、三十三間堂)(2022.03.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント